CLASS EARTH誕生
2023-05-22 11:00:02

地球と共生するファッションブランドCLASS EARTHが新たに誕生

新しいアプローチのファッションブランド、CLASS EARTHの誕生



2023年、ついに東京都に新たなサステイナブルブランド「CLASS EARTH」が誕生しました。このブランドは、地球に配慮したファッションを提供し、教育的要素も融合させるという新しいアプローチで、特に若い世代に向けて生物多様性の重要性を広めることを目指しています。

CLASS EARTHの背景と理念



「CLASS EARTH」という名は、子どもも大人も共に学ぶ「クラスメイト」という意味が込められています。これまで7年間、SDGsの普及活動に取り組んできたチームによって設立され、生物多様性を回復することを大きな目標としています。

このブランドは、単なるファッションアイテムを提供するだけでなく、使うほどに環境が改善される物作りを目指します。クオリティに関しても、誇る日本の技術を駆使しており、各製品はお客様一人ひとりのニーズに応じたカスタムメイドです。これにより、無駄を出さず、持続可能な形で生産されています。

如何に自然を尊重するか



大きな特徴の一つは、洋服修理会社との連携によって、購入したアイテムの約10年間の修理を無料で提供するということです。これにより、消費者は製品を使い続けることができ、廃棄を減らし、サステイナブルなライフスタイルに寄与することができます。

さらに、各アイテムには生物多様性に関するワークシートが同封されており、ユーザーが環境について学び、考えるきっかけを提供しています。また、販売額の一部は自然保護団体などに寄付されるため、購入すること自体が環境保護につながります。

教育と楽しさの融合



子供服には特に力を入れており、Nature Positiveについて学ぶためのオリジナルワークシートが付随しています。これは教育プログラム「Project Wild」の日本代表、川原洋先生が監修しており、様々な知識を自然と結びつける要素が盛り込まれています。

また、刺繍のクオリティにもこだわりが見られ、AI技術を駆使した最新の刺繍機を使用しています。この技術により、生き物の緻密な模様や美しいデザインが表現され、消費者にとっても魅力的な製品となっています。

国内生産への強いこだわり



「CLASS EARTH」のもう一つの重要な要素は、国内生産の復興です。かつての日本の素晴らしい技術を次世代に引き継ぎながら、国内でのもの作りを大切にしています。これは、消費者が「日本のブランド」という認識を新たにし、国内製品への評価を高めることにもつながります。

未来を見据えた活動



今後は、CLASS EARTHを通じて支援を受ける方々のために、Nature Positiveに貢献するコミュニティの構築も計画しています。これにより、さまざまな人々と情報を交換し、より良い社会の構築に寄与すべく活動を続けていく所存です。

また、ギフト用の包装も工夫されており、FSC認証を受けた紙製品が使用されています。たとえギフト包装を辞退しても、売上の一部が自然保護のために寄付されるというシステムです。これにより、消費者も自らの選択が環境に良い影響を与えることを実感できます。

この新たなブランド「CLASS EARTH」は、単なるファッションの枠を超え、教育や楽しさを通じて、私たちの環境への意識を高めてくれる存在です。地球と共に生きることを意識し、次世代へとバトンを渡すため、私たちもその一歩を踏み出してみませんか。

会社情報

会社名
CLASS EARTH株式会社
住所
東京都中央区銀座8丁目17番5号
電話番号

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。