沖縄の伝統文化を体感する「しちぐゎちの集い」
夏の風物詩、沖縄の「道ジュネー」。この夏、豪華なリゾート「星のや沖縄」で特別な体験が待っています。2025年8月1日から9月6日までの間、「しちぐゎちの集い」と題したイベントが開催され、エイサーを踊りながらこの伝統を体感できる貴重な機会です。沖縄の文化にふれ、心豊かな時間を楽しみましょう。
「道ジュネー」とは?
沖縄の旧暦の7月13日から15日の間には、お盆を迎える「しちぐゎち」と呼ばれる期間があります。この間、先祖供養としてエイサーを踊る「道ジュネー」が行われ、地域の人々が参加して街を練り歩きます。星のや沖縄では、庭やバルコニーからその迫力あるエイサーを楽しむことができ、夜には心地よい太鼓の音に包まれた特別な瞬間を体験できます。
参加者特典 - コンサートのようなひととき
参加者は、庭やバルコニーで踊るエイサーの様子を楽しむことができ、自らも一緒に踊ることで、より深い体験ができます。力強い演舞と音楽に心躍る時間を過ごすことができ、お盆の間だけの特別な雰囲気を満喫することができます。
エイサーの背後にある文化を学ぶワークショップ
「しちぐゎちの集い」では、エイサーの地域ごとのバリエーションや、その音楽的な特徴を学ぶワークショップも開催されます。代表的な楽曲「唐船ドーイ」は、星のや沖縄のスタッフがその背景や歌詞の意味を解説。参加者は、それを知ることで道ジュネーの観賞がさらに充実したものになるでしょう。このワークショップは沖縄の歴史や文化を深く理解する貴重な機会となります。
現地の風習「サングヮー」を体感する
沖縄の伝承に基づき、魔物から守るために作られる月桃のお守り「サングヮー」。滞在中にはこのお守りを実際に体感し、地元の文化に触れることができます。また、朝食には生姜をたっぷり使った沖縄風炊き込みご飯「ジューシー」をいただき、風習に根付いた味を堪能することができます。文化に溶け込む住まいのような時間を体験できます。
古き良き沖縄の歴史を感じる
多くの行事や祭りが旧暦に沿って行われる中、星のや沖縄では「琉球の暦」として沖縄独自の文化を重んじています。昔ながらの沖縄文化にふれながら、現代でも意味を持つ風習が息づいていることを知ることができます。
しちぐゎちの集いの概要
- - 期間: 2025年8月1日〜9月6日
- - 料金: 無料(朝食は有料)
- - 含まれる内容: 道ジュネーの鑑賞、しちぐゎちのワークショップ、サングヮー
- - 定員: なし
- - 予約: 不要
- - 注意: 道ジュネーは期間中の水曜日と土曜日に開催され、天候によって中止や内容変更があります。
この夏、沖縄の美しい風土の中で、伝統文化に浸る贅沢なひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。星のや沖縄の素晴らしい体験が、あなたを待っています。