蔵屋敷の歴史展
2024-09-25 20:19:35

大阪歴史博物館で蔵屋敷の歴史を深く知る特別展開催

大阪歴史博物館特別企画展のご案内



大阪歴史博物館では、特別企画展「発掘!大名たちの蔵屋敷-「天下の台所」に集う米・物・人-」が開催されます。この展示では、江戸時代の大坂がどのように発展し、多くの藩が年貢米や特産品を取引するために蔵屋敷を構えたかを探ります。特に、約120件に及ぶ蔵屋敷が存在したという天保年間の状況を、最新の発掘調査成果と共に紹介します。

江戸時代の大坂は、全国的に有名な商業の中心地として栄え、蔵屋敷はその重要な役割を果たしていました。本特別展では、蔵屋敷が日本の経済に与えた影響や、それを支えた人々の暮らしについての理解を深められる貴重な機会です。

特に注目すべきは、最近の発掘調査によって中之島近辺から明らかになった多様な蔵屋敷の形です。例えば、佐賀藩や広島藩の大型蔵屋敷から、秋田矢島藩のような特徴的な構造を持つものまで、様々なタイプが発見されました。この結果、邸内での活動や住人同士の交流についての新たな見解が得られています。

展示物には、特に重要な資料が数多くあります。佐賀藩の蔵屋敷に関連する絵図や、江戸時代の取引に使用された「米切手」と呼ばれる証券、さらには陶磁器や貝殻など、当時の商業活動や生活を物語る品々が揃っています。これらの展示を通じて、観覧者は江戸時代の大坂の繁栄の背景を具体的に感じ取ることができます。

また、関連行事として、専門家による講演会や考古学散歩も予定されています。中でも「蔵屋敷を掘る」シリーズでは、大名たちの生活や蔵屋敷の実態についての詳細な知識を深めることができます。これらの行事は、展示をより一層楽しむための良い機会です。

開催情報


  • - 会期: 令和7年1月11日(土)~3月3日(月)
  • - 会場: 大阪歴史博物館6階特別展示室
  • - 観覧料: 大人600円(540円)、高校生・大学生400円(360円)

この特別展は、大阪市の歴史を知り、江戸時代の商業の重要性を体感できるとても貴重な機会です。

ぜひ、多くの方々に足を運んでいただければと思います。いにしえの大阪の姿に触れ、蔵屋敷が担った歴史的な役割を学び、素晴らしい体験をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

会社情報

会社名
地方独立行政法人大阪市博物館機構
住所
大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番32号大阪歴史博物館内4階
電話番号
06-6940-4330

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。