終活を支える新しいサービス「WeNote」のご紹介
最近、私たちの社会は少子高齢化の影響を受け、終活の重要性が一段と増しています。しかし、実際には「何から始めればよいのか」、また「誰に相談すればよいのか」と悩む方が多いのが現状です。こうした課題を解決策として誕生したのが、クラウド型終活ガイドサービス「WeNote」です。このサービスは、AIと専門家が協力することで、皆様の終活をワンストップでサポートします。
WeNoteの4つの特徴
1.
家族専用の自動カスタマイズ
WeNoteでは、利用者がいくつかの質問に応じることで、個別にカスタマイズされた終活のアドバイスを受けることができます。これにより、家庭における重要な終活に関する項目が明確になり、優先順位をつけて取り組むことが可能となります。
2.
親子で簡単に行える生前準備
生前準備に必要な情報(葬儀、介護の希望、デジタル資産など)を、オンラインで手軽に登録できる機能も整っています。親子での学びや負担軽減を考え、子どもが代理で情報を入力したり、ファイルや画像をアップロードすることも可能です。また、登録した情報はクラウド上で簡単に共有できるため、安心感も得られます。
3.
葬儀や介護に関するシミュレーション機能
利用者が葬儀や介護の希望を入力すると、その結果に基づいた将来的な費用やおすすめの施設についてシミュレーションが可能です。現実的で具体的な準備ができるので、終活の進め方が明確になります。
4.
専門家による安心のサポート
WeNoteには、全国各所の終活専門家が登録されており、オンラインでの相談が可能です。気になる質問を投稿するだけで、専門家からアドバイスを得ることができ、安心して終活を進められるメリットがあります。
WeNoteの開発背景
現代社会では、高齢化や長寿化が進む中、終活に対する意識は高まっています。しかし、多くのシニアやその子どもたちは、実際に準備を進める際に、何から手をつけるか分からずに戸惑っています。その結果、残された家族がトラブルに巻き込まれたり、不安を抱えることが多く見受けられます。
創業メンバーは、相続や終活に関わる業務を通じて、その重要性を実感してきました。自らの親族が最期を迎える際に、トラブルに直面する様子を見てきた経験から、このサービスを立ち上げました。コロナ禍において、対面での相談が難しくなっている今、WeNoteが少しでも助けとなることを願っています。
WeNoteの使い方
現在、WeNoteの機能はすべて無料で利用可能です。詳細やお申し込みは公式サイトをご覧ください。また、終活の専門家も随時募集しており、登録は無料で行えます。
会社概要
「WeNote」は合同会社EWACによって運営されています。創業メンバーは、法律やコンサルタントとしてのバックグラウンドを持ち、終活に対する課題意識をもとに創設されました。
- - 会社名: 合同会社EWAC
- - 所在地: 東京都港区赤坂3丁目11番14号
- - 代表者: 柴田正博
- - URL: EWAC
質問やお問い合わせがある方は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。