九州価値創造フォーラム
2025-01-27 17:52:34

九州の若者たちが描く未来!地域価値創造への挑戦と交流の場

九州の若者たちによる地域価値創造事業交流会



九州地方で、地域の未来を担う若者たちが集まる「ソーシャルビジネス次世代フォーラム」が近づいています。本イベントは、休眠預金活用制度に基づく「SB第3世代による九州地域価値創造事業」の成果を紹介し、地域課題解決に向けた活動を広めることを目的としています。主催は、福岡を拠点に地域のソーシャルビジネスを支援している一般社団法人SINKaです。

開催概要



  • - 日時: 2025年2月7日(金) 14:00~18:00
  • - 場所: アクロス福岡 円形ホール
  • - 参加費: 無料(事前申し込みが必要)

参加希望者は、オンラインまたは会場での参加が可能で、定員は会場75人、オンライン300人です。申込は必ず2月6日までに行ってください。

イベントの流れ



フォーラムは2部構成になっており、1部では「SB第3世代による九州地域価値創造事業」の成果報告をお届けします。成果報告には、様々な実行団体からのプレゼンテーションが含まれ、具体的な成功事例や取り組み内容が詳しく説明されます。特に、地域との協働による農業や再生事業、厄介者を活用した価値創出など、ユニークなプロジェクトが紹介される予定です。

参加団体の一例



  • - 熊本県宇城市の「農家ハンターモデル」
  • - 菊池市の荒廃農地再生事業
  • - 長崎県対馬市の自然共生型森づくり事業
  • - 鹿児島県与論町の地域資源活用事業
  • - 福岡県大牟田市の減災対応型起業家育成事業

これらの取り組みは、地域の課題を解決しながら、参加者の意識を高め、大きなインパクトをもたらすものと期待されています。

第二部はフォーラムがスタート



2部目では、九州での休眠預金活用の輪を広げるためのフォーラムが行われます。参加者同士の意見交換や、評価アドバイザーからのアドバイスを受け、共同で未来のビジョンを描く機会となるでしょう。人気のある座談会形式も取り入れられ、実行団体の代表者や参加者が活発に意見を交わす場が設けられます。

SINKaの役割と取り組み



一般社団法人SINKaは、2006年に設立されて以来、地域のソーシャルビジネスを支援し、社会起業家の育成や活動の普及を目的としています。これまでに数多くのソーシャルビジネスフォーラムを開催してきましたが、今回も地域の方々と共に、今後のより良い未来を築くための重要な一歩となることでしょう。

参加申し込み



参加希望者は、公式ウェブサイトの申込フォームから事前に登録を行いましょう。あなたの参加が、九州の地域価値創造の輪をさらに広げる力となります。

興味がある方はぜひ、お申し込みをお忘れなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

会社情報

会社名
一般社団法人SINKa
住所
福岡市中央区舞鶴1丁目3-14小榎ビル3F
電話番号
092-762-3789

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。