新たな犬とのお出かけをサポートするアプリ "Wan!Pass"
2024年12月12日から、墨田区の区立隅田公園内に試験設置された「すみだドッグパーク」がオープンしました。この施設は、ペッツオーライ株式会社が運営する犬とのお出かけ支援アプリ「Wan!Pass」を導入しています。これにより、犬を連れたオーナーは煩雑な手続きなく入場できるようになりました。
このドッグパークの設置は、区民からの要望を受け、さらなる利便性向上を目指した取り組みの一環です。「Wan!Pass」を利用すれば、事前の登録や書類提出なしで入場が可能になり、QRコードを読み込むだけで簡単に入場できます。これにより、犬とのお出かけがよりスムーズに行えるようになるのです。
すみだドッグパークの概要
- - 場所: 区立隅田公園内
- - 設置期間: 2024年12月12日〜2025年3月31日(試験設置期間は変更する可能性あり)
- - 登録方法: 墨田区公式サイト
この取り組みは、ペットオーナーにとっての利便性向上だけでなく、安心して施設を利用できる環境を提供しています。利用者がQRコードをスキャンするだけで入場できるシステムは、施設運営者にとっても入場管理の効率化を図ることができ、ペットオーナーのマナー向上が期待されるとのこと。
今後はドッグパークだけでなく、ペットイベントの入場管理や自治体の新たな収益モデルとしてのデータ活用にもつながる可能性があるとしています。
ドッグパーク運営の課題と解決策
ドッグパークの運営にかかわる墨田区公園課は、運営において課題があると認識し、産業振興課が運営する「SUMIDA INNOVATION CORE(SIC)」を通じてペッツオーライ株式会社と連携しました。
この取り組みにより、以下の課題が解決されつつあります。
課題1: 煩雑な入場手続き
多くの場合、ドッグパークの利用には事前の手続きが必要で、管理事務所の営業時間内に書類を提出しなければなりませんでした。
これを解決するために、「Wan!Pass」は事前登録なしで簡単に入場できる仕組みを提供しています。
課題2: 入場記録の不足
入場記録が残らないため、利用者数を把握することが難しい状況でしたが、「Wan!Pass」により利用者データが蓄積され、今後の施策に活用できるようになります。
課題3: マナー向上の必要性
無人運用になった際に、利用者のマナーが不十分であることも懸念点でしたが、「Wan!Pass」ではコンテンツ展開によってマナー啓蒙活動が行われています。
Wan!Passの機能
「Wan!Pass」は狂犬病や混合ワクチンの接種証明書をデジタル化しており、持ち運びや提示が簡単です。また、ペットオーナーのリテラシーや犬のしつけ習得レベルの認定を行う機能も備えています。このアプリは、ペットを同伴できる施設や店舗の入店条件を明示し、ペットオーナーがスムーズに確認できるサービスを提供しています。
このアプリは登録料や利用料が一切かからず、手軽に利用することができます。公式ユーザーサイトも用意されており、犬との楽しいお出かけのための情報が手に入ります。
まとめ
墨田区に設置された「すみだドッグパーク」と「Wan!Pass」の導入により、犬とのお出かけがより便利で楽しくなることが期待されています。今後ますます、ペットとの共生を図る地域社会が育まれることでしょう。