沼津港でヒモノラ大作戦!オンラインショップオープン記念イベント開催
静岡県沼津市の沼津港飲食店街にある「ぬまづみなと商店街」では、7月1日から「ヒモノラ大作戦」を開催します。
このイベントは、同商店街のオンラインショップオープンを記念して開催されるもので、沼津市市制記念日と「沼津ひものデー」に合わせた企画です。
イベントの目玉は、沼津のご当地シンガーソングライター飯田徳孝氏と、沼津の観光活性化に貢献するゆるキャラ「ヒモノラ」をモチーフにしたヒモノラスーツによるライブです。
ライブは7月1日(月)14時10分から沼津みなと新鮮館で開催され、ライブ終了後には「ヒモノラBOX付きひものセット」の即売会が行われます。
さらに、7月1日(月)から、商店街の63店舗では、買い物や食事をした人に「ヒモノラうちわ」がプレゼントされます。うちわには、ヒモノラ大作戦、ヒモノラと沼津港、ヒモノラと飯田徳孝の3種類のデザインがあります。
また、オンラインショップでは、「ヒモノラBOX付きひものセット」の販売が7月1日(月)からスタートします。先着30名には「ヒモノラ消しゴムフィギア」がプレゼントされます。
「ヒモノラ」は、沼津名物「アジのひもの」に似た、ゆるキャラ的な存在で、沼津の観光活性化に貢献しています。
今回のイベントでは、ヒモノラを通じて、沼津港の魅力を再認識してもらい、多くの人々に沼津港を訪れてもらうことを目指しています。
イベント概要
開催期間: 2024年7月1日(月)~
開催場所: 沼津港飲食店街
イベント内容:
飯田徳孝氏とヒモノラスーツによるライブ
「ヒモノラBOX付きひものセット」即売会
63店舗での「ヒモノラうちわ」プレゼントキャンペーン
オンラインショップでの「ヒモノラBOX付きひものセット」販売
詳細:
イベント告知ページ: https://numazuminato.com/information/2024/06/himonora-2/
オンラインショップ:
https://numazuminato.shop-pro.jp/
ヒモノラについて
ヒモノラは、沼津港で発見された「味確認生物」です。体重は約96g、体長は約20cmで、足が進化し歩けるようになった干物だと考えられています。
沼津港では、ヒモノラグッズが販売されており、Tシャツ、キーホルダー、シール、お守りなどがあります。
飯田徳孝氏について
飯田徳孝氏は、沼津のご当地シンガーソングライターで、「あらびき団」などテレビでも活躍しています。沼津魚仲買商協同組合の職員も務めており、沼津港のマーケットモール「沼津みなと新鮮館」では、飯田徳孝氏の楽曲がBGMとして流れています。
ヒモノラ沼津研究所について
ヒモノラ沼津研究所は、2022年7月1日にヒモノラが現れたことを機に設立された研究組織です。現在、所長オオタ氏はヒモノラの誘導スーツを着用し、沼津市内を調査しています。
オンラインショップについて
オンラインショップでは、「ヒモノラBOX付きひものセット」の販売が開始されます。セットには、沼津港の老舗干物専門店が作る、旨い干物とヒモノラが詰められています。
ヒモノラ大作戦について
ヒモノラ大作戦は、沼津港の賑わい創出とコロナ禍からの復興を目的としたイベントです。2022年から開催されており、今年はオンラインショップのオープンにより、より多くの人々に沼津港の魅力を届けられるようになっています。
沼津港で開催される「ヒモノラ大作戦」は、地元の活性化と観光客誘致を目的としたユニークなイベントです。
「ヒモノラ」という架空の生物を題材にすることで、子供から大人まで楽しめるエンターテイメント性を高め、同時に沼津港の特産品である「干物」の魅力もアピールしています。
イベントの内容は、シンガーソングライターのライブやプレゼントキャンペーンなど、参加型の企画が盛りだくさんで、来場者を飽きさせない工夫が凝らされています。
特に、商店街の63店舗が協力して行うプレゼントキャンペーンは、地域全体を巻き込んだ企画であり、地元の人々との一体感を生み出しています。
オンラインショップのオープンは、イベントの裾野を広げる取り組みとして注目されます。遠方の人々も、沼津港の特産品をオンラインで購入できるようになり、より多くの人が沼津港と「ヒモノラ」に触れる機会が増えることが期待されます。
イベントを通して、沼津港の知名度向上と観光客増加、そして地域の活性化が進むことを期待しています。
また、イベントを通じて、地元の特産品である「干物」の魅力が再認識され、新たなファンを獲得できる可能性も秘めていると感じます。
「ヒモノラ」というキャラクターを通じて、子供たちに魚や海の楽しさを伝えることができる点も大きな魅力です。
今後も、このような地域活性化に貢献するイベントが、各地で開催されることを期待しています。