日本女子大が受賞
2021-01-27 14:40:01
女性の社会進出を支援する日本女子大学のリカレント教育が東京都大賞を受賞
女性の社会進出を支える日本女子大学の取り組み
受賞の背景
東京都女性活躍推進大賞は、女性が自らの意欲と能力に基づいて多様なキャリアを選択できる社会の実現を目指して、女性活躍を促進する企業や団体に贈られる賞です。令和2年度のこの大賞を受賞したのは、日本女子大学のリカレント教育課程。特に教育分野での功績が評価されました。
リカレント教育とは
リカレント教育は、人生を通じて学び続けることを重視した教育プログラムです。日本女子大学では、この教育課程を通じて、結婚や出産などでキャリアが中断してしまった優秀な女性たちが再び社会で活躍するためのサポートを行っています。特に、ITやビジネススキルに特化した再教育や再就職プログラムが充実している点が特徴です。
日本女子大学は、経済団体とも連携し、合同企業説明会を開催するなど、受講者の就職を手厚く支援しています。
リカレント教育推進の協議会設立
2019年には、他の大学とともに「女性のためのリカレント教育推進協議会」を設立。これは、リカレント教育の重要性を広く社会に伝えるための取り組みです。また、コロナ禍においては、全授業をオンラインに移行し、教育機会を途切れさせない工夫もしています。
女性活躍の実績
学内における取り組みとして、上位職に就任する女性比率が高く、意思決定においても女性の声が広く反映されています。特に、日本女子大学では、理事会メンバーの83.3%が女性であり、管理職の51.5%も女性です。これにより、女性がリーダーシップを持ち、活発に活躍できる環境が整っています。
教育の成果
日本女子大学のリカレント教育課程は、2007年度から2020年度までに645名の受講者を輩出し、特にここ数年では就職希望者の就職率がほぼ100%を維持しています。この実績は、女性に特化したリカレント教育の重要性を証明するものです。
また、他大学でもリカレント教育課程が設立されるなど、波及効果も大きいです。
受賞コメント
学校法人日本女子大学の理事長、今市涼子氏は「本学のリカレント教育課程は、創立者成瀬仁蔵が提唱した生涯教育の理念を反映している」と述べ、さらにこの教育課程の発展に向けた意気込みを表明しました。また、生涯学習センターの所長である坂本清恵氏も「コロナ禍の中でも地道に活動を続け、女性たちに活躍の場を提供してきた」と、今後の取り組みについて展望を語りました。
まとめ
日本女子大学のリカレント教育課程は、女性が平等にキャリアを選択し、活躍できる社会を目指す上で大いに貢献していると言えるでしょう。これからもこのプログラムがさらに発展し、多くの女性たちに希望を与えることを期待しています。
会社情報
- 会社名
-
学校法人 日本女子大学
- 住所
- 東京都文京区目白台2-8-1
- 電話番号
-
03-3943-3131