VR倫理審査委員会創設
2024-07-16 16:00:24

VRとAIの倫理審査体制強化! VR研究倫理審査委員会が8月に創設へ

VRとAIの倫理審査体制強化! VR研究倫理審査委員会が8月に創設へ



一般財団法人VR研究倫理学会推進財団は、VRとAIを活用した公共政策や学術研究の倫理審査を行う「VR研究倫理審査委員会」を8月に創設します。

近年、生成AIや汎用AIなど、最先端技術が仮想現実を表現し、リアルとバーチャルを融合する時代が到来しました。VRを活用した研究は、新たな可能性を拓きますが、その内容や方法によっては倫理的、法的、社会的観点から問題が生じる可能性も孕んでいます。

そこで、VR研究倫理学会は、VR研究の倫理審査体制を強化し、安心して研究を進められる環境を整備するため、新たに「VR研究倫理審査委員会」を設立することを決定しました。

VR研究倫理審査委員会の役割



「VR研究倫理審査委員会」は、都道府県、区市町村、大学、高校、研究機関、企業などから幅広く倫理審査を受け付けます。研究計画に倫理的、法的、社会的問題がないかを事前に審査することで、VRを活用した研究を安心して行える環境を整備します。

加えて、審査実績を蓄積した上で、VR研究倫理に関するFAQやガイドラインの策定を進めるとともに、新たに審査できる人材の育成も認定試験や検定を実施していく予定です。

設立に向けた準備



VR研究倫理学会は、2024年7月14日にVR研究倫理審査委員会準備会の第4回を開催し、8月の創設に向けて準備を進めています。

医学研究倫理や生命倫理を専門とする瀬戸山晃一会長を筆頭に、VRとAIの専門家、法律の専門家、そして一般の観点から多角的に審査できる体制を整えています。

VR研究倫理審査委員会の委員



VR研究倫理審査委員会には、以下の専門家たちが就任予定です。

委員長: 瀬戸山晃一(京都府立医科大学大学院医学研究科医学生命倫理学主任教授)
副委員長: 松山琴音(日本医科大学研究統括センター副センター長)
委員: 永井由佳里(北陸先端科学技術大学院大学理事・副学長)、吉原慎一(弁護士・公認会計士・税理士)、川勝和哉(兵庫県立姫路東高等学校スーパーサイエンスハイスクール推進部長)、西山晴基(弁護士・知的財産技能管理士)
外部委員: 廣瀬通孝(東京大学名誉教授)、竹村治雄(大阪大学特任教授)、津本周作(島根大学医学部教授)、栗原聡(慶應義塾大学理工学部教授)、村岡潔(京都府立医科大学客員教授)、石田京子(早稲田大学法務研究科教授)、澤田雄介(弁護士)、中尾美智子(公認会計士・税理士)

VR研究倫理審査委員会の設立は、VRとAIの倫理的な利用を促進し、社会全体の進歩に貢献すると期待されています。




画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
一般財団法人VR研究倫理学会推進財団
住所
東京都千代田区二番町9-3THE BASE麹町
電話番号
03-6403-9254

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。