出社・リモート志望度
2024-07-08 11:16:24

「出社」と「リモート」の組み合わせが2026年卒学生の志望度UP!柔軟な働き方が魅力に

出社とリモートの組み合わせが2026年卒学生の志望度を上げる!



株式会社学情が実施した、2026年3月卒業予定の大学生・大学院生を対象としたアンケート調査で興味深い結果が出ました。

調査によると、約9割の学生が出社とリモートの勤務形態を組み合わせて働ける企業を志望する傾向にあることが明らかになりました。これは、学生たちが、柔軟な働き方を重視していることを示しています。

学生たちの声:柔軟な働き方への期待



学生からは、「勤務形態の選択肢が多いと、フレキシブルな対応をしてくれる企業だと感じる」「対面でコミュニケーションをとる必要がある業務は出社で、1人でもこなせる仕事はリモートで行いたい」といった声が寄せられました。

特に、出産や育児などの理由で、出社が難しい場合にリモートを利用したいという声が多く見られました。これは、学生たちが、ライフイベントの変化に柔軟に対応できる働き方を求めていることを示しています。

出社機会のある企業も依然として人気



一方で、半数以上の学生が出社の機会がある企業を志望すると回答しました。

「出社していると、直接フィードバックを得る機会が多く、やりがいがより感じられそう」「直接顔を合わせて社員同士でコミュニケーションをとることに魅力を感じる」といった理由が挙げられています。

これは、学生たちが、チームワークやコミュニケーションを重視し、直接的な指導や交流を通して成長したいと考えていることを示しています。

企業は柔軟な働き方を導入することで、学生の志望度を高める



今回の調査結果から、企業は学生の志望度を高めるためには、柔軟な働き方を導入することが必須であることがわかります。

学生が求めるのは、単にリモートワークだけではありません。出社とリモートを組み合わせ、それぞれのメリットを活かした働き方を提供することが重要です。

例えば、チームで協力して行うプロジェクトはオフィスで、個人の作業は自宅で行うなど、業務内容に合わせて適切な勤務形態を選択できるようにする必要があります。

また、従業員が安心してワークライフバランスを実現できるような制度を導入することも重要です。

まとめ



2026年卒学生の就職活動では、勤務形態が重要な要素となっています。企業は、学生のニーズを理解し、柔軟な働き方を導入することで、優秀な人材を獲得できる可能性が高まります。


画像1

画像2

トピックス(経済)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。