現場作業の効率化を支援!施工管理支援アプリ「eYACHO」が新機能を追加
現場作業の効率化を支援する「eYACHO」が進化!新機能で現場の課題解決へ
株式会社MetaMoJiは、ゼネコン向け施工管理支援アプリ「eYACHO」に、現場作業の生産性向上と若手育成を支援する新機能を追加し、2024年7月25日より提供開始しました。
「eYACHO」は、建設現場での利用シェアNo.1()のアプリとして、現場作業のデジタル化を推進してきました。今回のアップデートでは、現場作業の効率化と、人手不足が深刻化する建設業界における若手育成という2つの課題解決に焦点を当てています。
スマートな書類作成を支援する「スマート業務パッケージ」
施工管理業務では、膨大な量の書類作成がつきものです。従来は、手作業での転記やまとめ作業に多くの時間と労力を費やしていました。「スマート業務パッケージ」は、この課題を解決するために、以下の2つの新機能を搭載しています。
スマートテンプレート: 書類間の転記やまとめ作業を自動化することで、大幅な時間短縮を実現します。
業務メニュー: 業務手順書から必要な書類テンプレートを自動で提示することで、誰でも簡単に標準的な書類を作成することができます。
これらの機能により、施工管理技術者は、書類作成に費やす時間を削減し、本来の業務である現場の管理業務に集中できるようになります。
現場でのコミュニケーションを円滑にする「GEMBA Talk」
「eYACHO」は、デジタル野帳としての機能に加え、現場でリアルタイムに情報を共有できる機能も備えています。新たに搭載された「GEMBA Talk」は、現場と事務所間の移動時間削減と迅速な状況把握を実現するビデオ通話機能です。現場で発生した疑問点や確認事項を、すぐに事務所に伝えることができ、スムーズなコミュニケーションを促進します。
AIがリスク予測を支援する「生成型安全AIソリューション」
昨年7月に提供開始した「安全AIソリューション」に、生成型AIによるリスク予測機能が追加されました。AIが19種類の安全関連法令に基づいてリスク予測を行い、経験の浅い若手管理者でも適切なリスクアセスメントを実施できるよう支援します。
BPOサービスとの連携で更なる業務効率化
「eYACHO」は、BPOサービス提供企業との連携により、書類作成の準備作業や情報収集作業をアウトソーシングすることも可能です。これにより、施工管理者は、コア業務に集中できる環境を実現できます。
地方のお客様へのサポート体制強化
販売面・サポート面においても、地方のお客様の地元で丁寧にサポートを提供できるよう、全国の販売パートナー、サービス提供パートナーと連携を強化しています。
今後の展望
MetaMoJiは、今後も「eYACHO」の機能強化を進めるとともに、BPOサービスやソリューションパッケージの提供など、建設業界の2024年問題解決に向けたトータルソリューションを提供していく予定です。
「eYACHO」の新機能の詳細については、MetaMoJi主催のオンラインイベント「MetaMoJi Days 2024」にて、デモを交えて紹介されます。
引用元
「建設業の施工管理支援アプリの利用動向調査」(2024年4月・株式会社MM総研)
BPO:ビジネス・プロセス・アウトソーシング
「eYACHO」について
「eYACHO」は、MetaMoJiと大林組が共同開発した、建設現場向けのデジタル野帳アプリです。従来の野帳(レベルブック)の利便性をそのままに、デジタルならではの機能を搭載することで、現場の業務効率化に貢献しています。
株式会社MetaMoJiについて
株式会社MetaMoJiは、先進的なICT技術を用いて、企業向け、教育機関向け、個人向けアプリケーションを開発・販売しています。リアルタイムな共同作業環境やAI技術を活用することで、場所と時間を超えた協働を促進し、働き方改革や職場の安全、高品質なものづくりに貢献しています。