エコノミクス甲子園
2025-01-15 12:01:54

金融リテラシーを育む「エコノミクス甲子園」全国大会の出場チームが決定!

若き挑戦者たちの熱き戦い、エコノミクス甲子園がやってくる!



高校生向けの金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」の全国大会が2025年2月23日に東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催されることが発表されました。主催は認定NPO法人金融知力普及協会、メインスポンサーにはマニュライフ生命保険株式会社が名を連ねています。これは、同社が11年連続で協賛することでも注目されています。

地方大会を勝ち抜いた精鋭たち



昨年11月から12月にかけて行われた地方大会には313校、731チーム、1,462名が参加し、熱戦が繰り広げられました。その結果、全国大会への切符を手にしたのは45校、90名の高校生たち。彼らは、全国No.1の金融知識を争うべく集結します。この大会はただの競技ではなく、金融に対する理解を深め、自分とお金の関わり方を考える「きっかけ」を提供する場となります。

マニュライフ生命の社会貢献への取り組み



マニュライフ生命は、参加者全員に経済学の図書教材を贈呈することで、金融リテラシーの向上を支援しています。この取り組みは、企業理念と社会貢献活動が合致したものであり、持続可能な未来を目指した「インパクト・アジェンダ」に基づいています。この狙いは、金融知識を広めることで、将来の経済的な安心を確保する手助けとなるでしょう。

教育の重要性とSDGsへの貢献



本大会の趣旨は、「金融経済の仕組みを理解し、自分のライフデザインを考えること」です。この活動は、国連の持続可能な開発目標、特に「質の高い教育を提供し、生涯学習を促進する」という目標に貢献しています。マニュライフ生命は、このような取り組みを通じて、次世代を担う若者たちにポジティブな影響を与えることを目指しています。

教材贈呈式の様子



全国大会に出場するための資材提供として、地方大会の優勝校には経済学の図書教材が贈られます。今年の贈呈式は、北海道大会の優勝校である「旭川市立・北海道旭川東高等学校」と、富山大会の「富山高等専門学校射水キャンパス」で実施されました。これにより、若者たちは全国大会に向けた準備を整えられるのです。

エコノミクス甲子園の歴史



「エコノミクス甲子園」は2006年に地方大会をスタートさせ、これまでに全国延べ6,127校から30,887名の高校生が参加してきました。参加者は二人一組でのエントリーを行い、事前に提供される教材を使って学びます。地方大会の勝者には全国大会へのチャンスが与えられ、優勝者にはトロフィーと副賞の海外研修旅行が贈られる豪華な内容となっています。さらに、所定の条件を満たした高校生には、返済不要の奨学金制度も設けられています。

結びに



「エコノミクス甲子園」は、次世代を担う若者たちの金融リテラシー向上を図る重要なイベントです。 マニュライフ生命は、参加生徒をサポートすることにより、社会全体の経済の基礎を築く一助となることを願っています。未来の経済を動かす力となるため、彼らの活躍を楽しみにしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
マニュライフ生命保険株式会社
住所
東京都新宿区西新宿3丁目20番2号東京オペラシティタワー30階
電話番号
03-6331-6900

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。