花王「職場のロリエ」×ミート株式会社「MEET」:Femtech Tokyoでの連携成功
2024年10月、東京ビッグサイトで開催されたFemtech Tokyo(旧称:女性のメンタルヘルスEXPO)において、花王株式会社の生理用品ブランド「ロリエ」が推進する「職場のロリエ」プロジェクトが、ミート株式会社の次世代コミュニケーションサービス「MEET」を採用したことが大きな話題となりました。
「職場のロリエ」ブースでの「MEET」活用
「職場のロリエ」は、職場における生理用品の備品化を推進するプロジェクトです。働く女性の生理に関する不安を解消し、安心して働ける環境づくりを目指しています。2022年の開始以来、多くの企業が賛同し、導入企業数は280社を超えています。
今回のFemtech Tokyoでは、「職場のロリエ」ブースに「MEET」が導入されました。「MEET」は、来場者向けの情報提供や、お問い合わせフォームへの誘導などに活用され、スムーズなコミュニケーションを可能にしました。来場者はスマートフォンを「MEET」にかざすだけで、必要な情報にアクセスできるため、従来の紙媒体による情報提供に比べ、利便性と情報伝達効率が格段に向上しました。
「MEET」導入による効果
「職場のロリエ」担当者からは、「MEET」導入による多くのメリットが報告されています。ブーススタッフとの会話を通じて、来場者がより深く内容を理解できたこと、HPだけではアクセスしにくいお問い合わせフォームへの誘導が容易になったこと、スタッフ不在時でも情報提供が可能になったことなどが挙げられています。「MEET」のマルチリンク機能により、複数の関連情報を一度に表示できる点も高く評価されています。さらに、「MEET」の管理画面が直感的で使いやすかった点も、担当者にとって大きな利点でした。
次世代コミュニケーションサービス「MEET」とは?
「MEET」は、ミート株式会社が開発したNFC(近距離無線通信)技術を活用したサービスです。スマートフォンをかざすだけで、WEBサイトやアプリなどのコンテンツに瞬時にアクセスできます。オフラインとオンラインをシームレスに繋ぎ、ユーザー体験の向上に大きく貢献します。
「MEET」の大きな特徴は、コンテンツのリアルタイム更新機能です。専用アプリからコンテンツを更新できるため、MEET本体を交換することなく、常に最新情報を提供できます。また、大判シート、カード型、ポッティングシール型など、様々な形状に対応しており、電源や充電も不要なため、場所を選ばず幅広いシーンで活用可能です。ビジネスモデル特許も申請済みです(特願2021-198527、意願2022-009500)。
ミート株式会社について
ミート株式会社は、2022年6月30日に設立された企業です。NFC技術を活用したコミュニケーションサービスの開発・提供に加え、広告代理店業務、マーケティングコンサルティングなども行っています。東京都世田谷区に拠点を置き、代表取締役は岩城功氏です。
まとめ
花王「職場のロリエ」とミート株式会社「MEET」の連携は、Femtech Tokyoで大きな成功を収めました。この事例は、NFC技術を活用した新しいコミュニケーションサービスの可能性を示すものであり、今後のイベントやビジネスシーンでの活用が期待されます。