新型小型酸素センサー
2024-08-20 17:34:56

新型小型酸素センサーが医療現場の救急医療を変える!

新型小型酸素センサーが医療現場の救急医療を変える!



1. 開発の背景と目的


国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)を中心とする研究チームは、救急医療における血液ガス分析装置に使うことができる、小型で長寿命の酸素センサーを開発しました。このセンサーは、特に緊急度が高い医療現場での利便性を向上させることを目的としています。これまでの小型酸素センサーは、センサー性能が劣化しやすいという問題がありましたが、新たに開発された技術により、この問題を解決することができました。

2. 技術の革新


従来の酸素センサーでは、銀/塩化銀(Ag/AgCl)の参照極から銀イオンが溶出し、測定精度に影響を与えることが問題とされていました。この新型センサーは、プルシアンブルーを高結晶性グラフェンで被覆した多孔性シリカ球を参照極に使用し、銀の汚染を回避しました。これにより、連続して使用できる高性能な酸素センサーを実現しました。この技術により、通常のセンサーが数センチの大きさを必要とするところ、直径わずか2.5mmに小型化され、操作がさらに便利になりました。

3. 医療現場での利点


新型酸素センサーの主なメリットは、緊急患者の早期診断にあります。血液ガス分析装置は、酸素や二酸化炭素の分圧、pHを測定することで、患者の状態を迅速に把握し、適切な治療に繋げることができます。これにより、特に呼吸不全や重篤な症状に悩む患者に対する治療の精度が向上します。

4. 今後の展望


今後、開発された小型酸素センサーを血液ガス分析装置に統合することで、医療現場における連続分析の実現が見込まれています。このセンサーの導入は、医療従事者の日常業務を大きく改善し、患者の生活の質(QOL)向上に寄与することが期待されます。これにより、小児や新生児の血液ガス分析だけでなく、さまざまな患者に対して迅速かつ正確な診断を提供することが可能になります。

5. 研究成果の発表


技術の詳細については、2024年8月20日に発行される「ACS Applied Materials & Interfaces」において論文として発表される予定です。この成果は、医療機器、特に血液ガス分析における新たな可能性を示しています。医療現場の変革に寄与すべく、更なる研究と開発が今後も続けられていくことでしょう。

この技術革新により、将来的には酸素センサーがより広く普及し、医療分野での活用が進むことが期待されます。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
産総研
住所
電話番号

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。