NEC、ESG投資指数「FTSE4Good Index Series」に23年連続で選定 - 持続可能な社会の実現に向けた取り組みが評価される

日本の総合電機メーカーであるNECは、ロンドン証券取引所グループの出資会社FTSE Russellが提供する「FTSE4Good Index Series」の構成銘柄に、2002年から23年連続で選定されました。

これは、NECが環境、社会、ガバナンス(ESG)分野における取り組みが高く評価された結果です。特に、気候変動対策、労働慣行、リスクマネジメントなどの分野での積極的な姿勢が評価されました。

FTSE RussellのCompany Research Reviewにおいて、NECはComputer Hardwareセクターで総合4.8点(5点満点)を獲得しました。これは、NECがESGに関する様々な基準を満たしていることを示しています。

さらに、NECは年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が採用する日本株を対象とした「FTSE Blossom Japan Index」「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」にも継続して選定されています。

NECは、これらの指数を含むGPIFが採用する日本株のESG投資指数6指数すべてに選定されていることを発表しました。

NECは、2005年に人権、労働、環境、腐敗防止の4分野10原則を謳うイニシアティブである「国連グローバル・コンパクト」に署名し、事業活動が社会に与える負の影響の最小化に努めると同時に、SDGsの達成に貢献すべく、事業活動を通した社会価値創造に取り組んでいます。

今後も、NECは、NECグループの価値観と行動の原点であるNEC Wayのもと、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指し、SDGsの掲げる目標達成にも貢献していきます。

NECの取り組みは、企業が社会責任を果たすことの重要性を示す好例と言えるでしょう。今後も、NECのESGに関する取り組みが注目されます。

関連リンク

サードペディア百科事典: FTSE4Good Index Series ESG投資 NEC

Wiki3: FTSE4Good Index Series ESG投資 NEC

トピックス(経済)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。