fuzzufで脆弱性検出
2021-12-28 20:54:57

国内スタートアップが開発した「fuzzuf」、脆弱性検出を効率化するオープンソースフレームワーク

脆弱性検出の新たなアプローチ - fuzzufの登場



最近のサイバーセキュリティ分野では、企業や組織が直面する脆弱性への対策が急務となっています。そんななか、株式会社リチェルカセキュリティが開発したファジングフレームワーク「fuzzuf」が、オープンソース化されました。この新しいツールは、脆弱性検出の効率化に寄与し、さらなる研究開発に道を開くことを目指しています。

ファジング技術とは?


ファジングは、プログラムが予期しないデータを自動生成し、バグや脆弱性を発見するテスト手法です。ファジングを行うには、以下のステップが必要です。

1. 入力に変異を加える
2. 変異入力でプログラムを実行
3. 実行結果を基に次の変異を決定

このプロセスにより、ソフトウェアの開発段階で潜在的な問題を発見することが可能になります。

fuzzufの開発背景


リチェルカセキュリティは、ファジングの研究を進める中で、既存のファズツール(ファザー)がAmerican Fuzzy Lop(AFL)を基にしたものが多く、重複するコードの問題や非効率な開発状況に直面しました。このため、再利用性や拡張性を備えたフレームワークの必要性を感じ、「fuzzuf」の開発を決定しました。

fuzzufは、任意のファジングアルゴリズムを効率的に統合することを可能にします。ユーザーは「HierarFlow」と呼ばれるドメイン固有の言語を使用し、様々なアルゴリズムをモジュールのように組み合わせて新たなファジングアルゴリズムを生成できます。

リリースと特徴


このたび発表されたバージョン0.1.0では、リチェルカセキュリティが直面した課題に対し、具体的なアプローチが採られています。今後もユーザーのニーズに応じた機能の強化に努める予定です。

fuzzufは、AFL、VUzzer、libFuzzerといった複数のファザーを実装しており、マルチプラットフォームにも対応しています。特にAFLの高性能な再実装や、VUzzerを現代的な環境で扱えるように改良された点が注目されます。

ユーザーは、HierarFlowを通じてファジングの構成要素をブロックとして組み合わせ、自由に設計することが可能です。このため、既存のツールの拡張や異なるツールの結合、新たなツールの構築が行えます。これにより、研究者や開発者は、各手法の特性を容易に比較できるようになります。

社会への影響


リチェルカセキュリティは、防衛セクターを含む多くの組織へのサービス提供実績を持つ専門チームです。今後もfuzzufを通じて、より多くの利用者に効果的な脆弱性検出の手法を提供することで、サイバーセキュリティの強化を目指していきます。

fuzzufの詳細やソースコードはこちらからアクセスできます。また、リチェルカセキュリティの公式ウェブサイトもぜひご確認ください。

会社情報

会社名
株式会社リチェルカセキュリティ
住所
東京都文京区本郷6-17-9本郷綱ビル6階
電話番号

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。