財布不要の新習慣
2025-01-29 11:38:17

社員の77.6%が望む給与天引き決済、財布不要の新習慣を実現へ

社員の77.6%が望む給与天引き決済、財布不要の新習慣を実現へ



企業内売店や社員食堂の運営を手掛ける心幸グループが最近実施した調査によると、社員の77.6%が給与天引き決済の導入を希望していることが明らかになりました。この調査は、社員食堂がある職場で勤務し、毎月生活費や小遣いを配偶者から受け取っている103名を対象に行われました。

調査結果の概要


調査結果を見ていくと、まずは会社での支払いにおいて財布を持ち歩くことに不便を感じている社員が64.1%に達し、その具体的な理由として「毎朝現金を用意するのが面倒」という声が最も多く54.5%を占めました。また、50%の人が「うっかり社内に財布を置き忘れないか心配」とも答え、実際に対面式での現金のやり取りに対する煩わしさが浮き彫りになっています。

一方、給与天引き決済に対する利用意向は高く、「ぜひ利用したい」と回答した割合は39.7%、さらに「機会があれば利用したい」とする人も37.9%に達しました。これらの数値からも、社員の間で非常に高い期待感があることが分かります。

給与天引き決済の魅力


給与天引き決済を利用したい理由としては、「財布を持ち歩かなくてスッキリする」が61.3%で最多。続いて「小遣いとは別会計にできるから」と「月末にまとめて精算できて便利」がそれぞれ37.5%と、生活の利便性を向上させる理由が挙げられました。特に、現金管理から解放されることで、社員は業務に集中できる環境が整うと考えられます。

職場環境の改善


この調査から分かるのは、現金や財布を持ち歩く負担を軽減したいという声が多い一方で、給与天引き決済によってそれが簡素化されることへの期待が強いということです。もちろん、「利用したくない」と答えた人の中でも、半数以上が「給与天引き決済について、不安を覚えない」とのことで、実際に導入されることでスムーズな取り扱いが実現する可能性も大いにあります。

今後の展望


現金管理や支払い方法の利便性向上は、企業のイノベーションだけでなく、働く人々の生活をも豊かにする一手になるでしょう。心幸グループの新たな試みとして期待されるこの給与天引き決済の導入は、職場の風土を変え、よりスマートな働き方の実現を目指す動きへとつながるでしょう。具体的には、スマホを利用した簡単な決済手段の導入や、オフィス内での効率的な支払いが進められます。

様々な声が寄せられた調査結果からも、社員のニーズを反映した新しい決済システムへの期待がたかまっていることを感じさせます。どのように展開されるか、今後が非常に楽しみです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

会社情報

会社名
心幸ホールディングス株式会社
住所
兵庫県尼崎市潮江一丁目2番6号JRE尼崎フロントビル2階
電話番号
06-6493-5555

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。