サッカー日本代表の360°映像で臨場感溢れる観戦体験を
サッカーを愛するすべてのファンのために、特別な体験をご提供します。2020年から実験的に導入された日本代表の360°映像により、自宅でもスタジアムにいるような臨場感を味わうことが可能になりました。この映像は、2019年11月に行われた「キリンチャレンジカップ2019」の試合およびU-23日本代表の練習に密着して撮影されたもので、普段は見ることのできない選手たちのプライベートに迫ります。特に、選手の練習風景やスタジアム内の盛り上がりなど、360°の視点で感じることができる映像が多数揃っています。
これまでに見られなかった体験
この360°映像は、サッカー日本代表のファンだけでなく、スポーツを愛するすべての方にとって貴重な資料となるでしょう。「The Blue 360°」というプログラムには、以下の5つのコンテンツが含まれています。
1.
サッカー日本代表戦スタジアムに潜入!(185秒) - 選手視点での試合日を体験。
2.
ピッチ真ん中からのド迫力(65秒) - 選手入場直前の大歓声の中で、センターサークルで待つ選手たちの姿を見ることができます。
3.
ピッチサイドのバーチャル特等席(63秒) -選手たちのアップや接触プレイを間近に体験。
4.
スタジアムの一体感を体験(63秒) - 一体感のある応援の中での選手入場の瞬間を感じていただけます。
5.
U-23日本代表に密着!(215秒) - U-23日本代表の練習合宿に密着した映像で、選手たちの素顔を知る貴重な機会です。
これらの映像は、特設サイトやYouTubeで簡単にアクセスでき、自宅にいながらサッカーを身近に感じることができます。
参加型の応援体験へ
また、2020年はアジア2次予選の延期や国際親善試合の中止といった影響もあり、ファンやサポーターが楽しみにしていた試合に参加する機会が減りました。そのような時期にこの360°映像は、ファンにとって新しい応援スタイルを提供することを目指しています。「新しい応援、ひろがる。」をスローガンに掲げたキリングループの取り組みは、応援体験をデジタルテクノロジーを駆使して拡張しています。SNSやXRなどの技術を用いて、スタジアム以外の場所でもファンが参加できるようなプログラムが展開されているのです。
未来の応援、共に創造する
40年以上にわたるサッカー日本代表の応援活動を通じて、キリングループは、サッカーが持つ高揚感やワクワク感を全日本に伝える役割を果たしています。新たな体験を通じて、ファンやサポーターが共に感じ、より深い絆を築くことができる場を提供することで、人々や社会を元気にすることを目指しています。ぜひ、この360°映像で、サッカー日本代表の新たな魅力を発見してください。自宅で簡単にスタジアムを体感できるチャンスをお見逃しなく!
【URL】
この新しい応援の形を通じて、これからも日本代表を応援し続けましょう!