ひな人形の知識
2019-01-21 11:01:10

日本人形協会が伝える!ひな人形の正しい役割と使い方

日本人形協会が伝える!ひな人形の正しい役割と使い方



日本人形協会は、節句や伝統文化の大切さを広める活動を行っています。その一環として、ひな人形に関する啓発マンガを公開しました。このマンガは、ひな人形の本来の役割や、譲ることが望ましくない理由をわかりやすく伝えています。

ひな人形の由来や意義


ひな人形は女の子の幸せや成長を願うものとして親しまれていますが、その由来や意義を知っている人は意外と少ないのが現状です。このマンガは、一般的に知られているひな人形の存在を再認識し、その役割を知る良い機会です。

おさがりを譲ることの危険性


マンガの主人公は、小さな娘を持つ夫婦です。母親が自分の子ども時代に使ったひな人形を娘に譲ろうとすると、ひな人形たちは大慌て。実は、ひな人形は子どもの身代わりとして厄を受ける役割があり、母親から娘に譲ることは良くない影響を及ぼすとされています。

ひな人形たちは、どうやってこのことを夫婦に伝えられるのか悩みます。最終的に、ひな人形は母親の両親が書いた手紙を基に、この重要な情報を夫婦に知ってもらうことになります。マンガを通じて、ひな人形の正しい使い方を知ることができるのです。

ひな人形に触れる意味


興味深い点は、ひな人形は飾るだけでなく、直接触れることで本来の役割を果たすということです。娘が初めて自分のひな人形に触れることで、自分自身の厄を受け止めるお守りとしての存在を実感します。多くの人が知らないこの事実を、啓発マンガは軽やかに伝えています。

役目を終えたひな人形の供養


マンガのラストでは、娘のためのひな人形を用意した夫婦が満足して閉じられますが、母親のひな人形はどうするの?この点も重要です。ひな人形は役目を終えた後、供養してあげることが望ましいとされています。日本では、人形には魂が宿ると考えられ、供養をしてくれる神社やお寺が存在します。

日本人形協会では、人形供養代行サービスを提供しています。供養を通じて、人形に寄せられた思いを大切にしたいと考えています。日本の伝統文化を守り、大切に想う気持ちを次世代に伝えるために、私たち日本人形協会は活動を続けています。

まとめ


ひな人形は日本の伝統文化の象徴として、子どもの成長を願う重要な意味を持っています。しかし、近年の生活様式の変化に伴って、これらの伝統行事が薄れているのも事実です。日本人形協会は、ひな人形を通して「日本の心」を伝え、未来に受け継ぐ架け橋となるべく活動を続けています。皆さんもぜひ、この機会にひな人形の本当の意味を考えてみてはいかがでしょうか。

会社情報

会社名
一般社団法人日本人形協会
住所
東京都台東区柳橋2-1-9東京卸商センター内
電話番号
03-3861-3950

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。