新たな広告の形へ
2025年1月29日、東京都多摩市に新たに設立された「THIRD PLAYS合同会社」は、広報・PR事業とイベント事業を中心に活動を開始しました。この会社は、CEOの酒井勇輝氏が率いていますが、彼の背景には、広島修道大学を中退し、広告業界での経験を積み重ねてきたストーリーがあります。
彼は、リクルートHRマーケティングや株式会社CCPR、サイバーエージェントなどで多種多様なPR案件を手掛け、数百件に及ぶプロジェクトを成功に導いてきました。そのキャリアを経て、「THIRD PLAYS」の設立に至るまでの道のりには、彼自身の集大成としての思いが詰まっています。
事業の内容
THIRD PLAYSでは、以下の主要な取り組みが行われています。
PR事業
- - PRプランニング: 各種媒体に対応した最適なPR戦略を提案し、PR企画の設計を行っています。
- - プレスリリース作成: メディアに響く見出しの作成と、取材を狙った情報整理を行い、迅速なリリースの執筆を行います。
- - メディアプロモート: 特にWEBメディアにフォーカスしたプロモーションを展開し、記事掲載を目指します。
イベント事業
- - プロモーションイベント: バラエティ豊かなイベントを企画し、企業のブランディングや販売促進に寄与します。
- - インナーイベント: 社員のコミュニケーションを活性化し、エンゲージメントを強化するためのイベントを実施します。
- - 展示会の運営: 小規模から大規模な展示会まで、必要なすべての運営をサポートします。
- - グローバルイベント: 海外のクライアント向けの商品やサービスを日本で展開する際の手配も行います。
社名の由来と理念
「THIRD PLAYS」という名称は、酒井氏が志す「第三の場所」から来ています。好きな仕事に取り組むことができる空間で、遊び心を持って企画を行い、社会に新しい価値を提供したいという想いが反映されています。また、同社のロゴには娘が描いた無邪気な鳥のイラストが使われており、これもまた大切な社風を象徴しています。
社会貢献へ
THIRD PLAYSでの特徴的な取り組みとして、売上の一部を寄付や支援活動に回している点も見逃せません。VUCA(変動性、不確実性、複雑性、曖昧性)な時代において、困っている人々を助けたいという思いから、事業を通じて社会貢献を進めています。これは、企業の持続可能な成長を目指すだけでなく、社会全体にポジティブな影響を与えようとする意志の表れです。
未来への期待
今後、THIRD PLAYSは多様なニーズに応える形で、広報分野やイベントを通じてさらなる発展を遂げることでしょう。新たな時代のPRプロモーションの可能性を追求し、地域や顧客への深い関わりを持ちながら、革新を続けていく姿に期待を寄せています。彼らの挑戦が、広報業界に新たな風を吹き込む日も近いのではないでしょうか。