パシフィックコンサルタンツ長沼ダムの契約延長について
宮城県登米市に位置する長沼ダムが、パシフィックコンサルタンツ株式会社とのネーミングライツ契約を更新しました。この契約は、2025年4月1日から2028年3月31日までの3年間にわたり継続され、施設名は「パシフィックコンサルタンツ長沼ダム」となります。
長沼ダムは、旧北上川の支流である迫川の洪水調整機能に加え、国内で稀有なレクリエーションを目的とした多目的ダムとして知られています。このダムの事業化は1971年にさかのぼり、調査や計画フェーズから設計や施工まで、パシフィックコンサルタンツは長年にわたって深く関与してきました。2014年にネーミングライツを取得して以来、このダムを通じて、地域のインフラに対する理解を深めるための様々な活動を展開してきました。
この契約の更新により、パシフィックコンサルタンツが掲げる「未来をプロデュースする」というビジョンの実現に向け、さらに地域活性化へとつなげる取り組みを続けることを表明しています。今後も、治水事業や社会インフラの重要性についての啓発活動を通じて、地域住民や全国の人々に貢献し続ける姿勢を強調しています。
ネーミングライツの詳細
- - 対象ダム:長沼ダム(宮城県登米市) 〒987-0513 宮城県登米市迫町北方
- - 導入期間:2025年4月1日から2028年3月31日まで(3年間)
- - ダムの愛称:パシフィックコンサルタンツ長沼ダム(略称:パシコン長沼ダム)
パシフィックコンサルタンツ株式会社について
1951年に設立されたパシフィックコンサルタンツ株式会社は、建設コンサルタント業界のリーダーとして、国内外での社会インフラの整備・計画・設計・運用に従事してきました。都市計画、建築、鉄道、道路、空港、港湾、河川、上下水道など多岐にわたるプロジェクトに携わり、持続可能な社会の実現へと続く新たな価値を提供しています。
公式HP:
www.pacific.co.jp
さらなる地域貢献と持続可能な発展を目指すパシフィックコンサルタンツの活動から、目が離せません。