駿台つながるキャラバン
2024-12-06 12:28:10

駿台予備学校が受験生を応援する新しい試み「駿台つながるキャラバン」が始動!

駿台予備学校が新たな支援活動を開始



受験生にとって特別な季節がやってきました。この時期、彼らは一人で夢を追い、日々努力を重ねています。そんな受験生を応援するために、駿台予備学校が「駿台つながるキャラバン」という新しいイニシアティブを発表しました。このプロジェクトは、受験生同士の絆を深めることを目的とし、青い応援ワゴンによるメッセージの交流を行います。

「駿台つながるキャラバン」とは?



この取り組みは、駿台予備学校が大塚製薬のバランス栄養食「カロリーメイト」と提携し、2024年12月から始まります。受験生たちは「カロリーメイト」に自らのメッセージを書き、それを駿台のワゴンが別の地域の受験生に届けるという仕組みです。互いの県や街を超えたメッセージ交換を通じて、受験生たちの不安や希望をつなぐことを目的としています。

実施内容



「駿台つながるキャラバン」では、以下のような多様なコンテンツが用意されています。
  • - メッセージバトン: 受験生はカロリーメイトに書いたメッセージを、他の地域の受験生に届けます。
  • - 教材体験: ワゴン内では駿台オリジナル教材や学習アプリが体験できるiPadが設置されています。
  • - パネル展: 受験生の実体験や思いに触れることができるパネル展も用意されており、駿台校舎のリアルな日常風景を展示します。

さらに、訪問の様子は後日特設サイトで公開される予定です。

受験生を支えるカロリーメイト



このプロジェクトのバトン役となるのが「カロリーメイト」です。1983年に誕生したこの栄養食は、栄養素をバランス良く含み、受験生の強い味方として位置づけられています。カロリーメイトは、勉強や運動をする学生たちにとって、手軽に栄養補給を行えるアイテムです。大塚製薬の担当者は、「受験生応援CMを通じて、学生の努力を栄養面でサポートしてきた。メッセージを通じて、励まし合える関係が生まれることを期待している」と述べています。

駿台予備学校の取り組み



駿台予備学校は、106年の歴史を持ち、特に東京大学や京都大学をはじめとする名門校への合格実績が豊富です。最近ではICTを利用した学びの提供を強化しており、受験生一人ひとりのレベルに応じた最適なレッスンを行っています。新しい取り組みとしては、職員に「大学受験コーチング検定」や「ICTマイスター制度」を設け、設立当初の理念を受け継ぎつつ、進化を続けています。

まとめ



「駿台つながるキャラバン」は、ただの応援活動ではなく、受験生同士が心を通わせる素晴らしい機会です。受験という孤独な戦いの中で、自他の想いをつなげるこのプロジェクトは、多くの受験生に勇気と希望を与えることでしょう。仲間の力を感じながら、前向きに受験を乗り越えてほしいものです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
学校法人駿河台学園
住所
東京都千代田区神田駿河台2-12
電話番号

トピックス(受験・塾・進路・教育)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。