新しい文化を作る「服の交換会」とは
2024年9月17日から20日まで、福岡市博多区役所で開催される『服の交換会』が注目されています。このイベントは、福岡デザイナー・アカデミーの学生によって運営され、レディースアパレル通販を展開する株式会社ワンピースが協賛するもので、参加者が不要な服を持ち寄って交換することができます。
服の交換会の背景
『服の交換会』の取り組みは、環境問題やファッションの持続可能性を意識するZ世代にとって非常に重要な活動です。このイベントは2022年に博多マルイで初めて開催され、その後学生たちが廃棄される服の多さに気づくきっかけとなりました。この経験を経て、2023年には学生主導での開催が実現し、今後も継続して行われることになりました。
今回の開催は前年のスタッフ参加からの自然な流れで、福岡デザイナー・アカデミーの2年生の学生が主導しています。彼らは自身の経験を基に、より多くの若者にSDGsの概念を理解してもらうため、気軽に参加しやすいイベントにしたいと考えています。
イベントの概要
『服の交換会』は、参加者が持参した服と同数の服を会場で交換できるシステムです。
- - 開催日時: 2024年9月17日(火)~9月20日(金)
- - 開催時間: 10:30~17:30(最終日は9:30~15:00)
- - 開催場所: 博多区役所1F(福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目8-1)
- - 参加費: 無料
ただし、持ち込みできない服の種類もあるため注意が必要です。ダメージのある服や直接肌に触れるものは受け付けておらず、持ち込む際には事前に確認が必要です。
学生の特典と交換タグ
参加する学生は、学生証を提示することで好きな服を1枚無料でもらえる特典があります。これに加えて、持ち込んだ服には交換タグをつけることで、服に込められた思い出やおすすめのコーディネートを記入することができます。参加者は、交換を通じて服への思いが繋がる体験ができます。
参加する学生のコメント
運営を担う学生たちは、古着ショップの倉庫訪問を通じて、まだまだ使える服が多く廃棄されている現実を目の当たりにしました。彼らは「服を大切にする時代」に変わる必要があるとの強い思いを抱いています。トレンドが変わる中、まだ使える服があることを知り、新しい洋服だけでなく、既存の服も大切にしてもらうためのイベントにしたいと語っています。
株式会社ワンピースの企業理念
株式会社ワンピースは、『人々の毎日に、幸せや歓びや感動の溢れる世界をつくる』という企業理念を掲げています。幸福度が低い日本を改善し、豊かさを通じた幸せを実現するため活動しています。女性や地域、家庭の幸せを大切にし、未来の子供たちに繋げる活動を行っています。
このように、福岡での『服の交換会』は、単なるファッションイベントではなく、環境意識を高めるサステイナブルな取り組みとして、参加者に新しい価値観を提供する場となることでしょう。