三島市と協定
2024-08-14 11:15:53

静岡県三島市、食品ロス削減のための協定を締結

静岡県三島市が食品ロス削減に向けた新たな一歩



2024年8月13日、静岡県三島市は、食品ロス削減を目的とした連携協定を株式会社G-Placeと締結しました。この協定の一環として、三島市は「タベスケ」と呼ばれるフードシェアリングサービスを導入し、地域の食品ロス問題に取り組むことになります。

三島市の取り組み


三島市では長年にわたり、ごみの減量と食品ロスの削減に積極的に取り組んできました。今年の3月には、「三島市食品ロス削減推進計画」を策定し、市民や企業と協力して、さまざまな施策を実施しています。その中に新設された「三島市フードロスゼロ推進店」認定制度があり、今回はこの制度の普及を目指すため、G-Placeとの連携が図られました。

「タベスケ」の導入


「タベスケ」は、多くの食品が捨てられる現状を改善するために考案されたサービスです。このプラットフォームを通じて、廃棄予定の食品を出品した店舗が、それをリーズナブルな価格で提供できる仕組みがあります。利用者は、出品された商品を予約し、店舗で購入することで、食品ロス削減に貢献できるという新しいショッピング体験が実現します。

協定の内容と目的


連携協定は2024年8月13日から2025年9月30日までの約1年間にわたって実施されます。期間中、当社は「タベスケ」を無償で提供し、三島市はその運用や効果分析を行います。協定締結式では、G-Placeの代表取締役社長綾部氏が、「市民の方々が家庭から出る食品ロスを減らすためのマッチングを行なうことで、地元経済の活性化にもつながる」と語りました。

食品ロス問題への関心の高まり


食品ロス問題は、国際的にも深刻な問題として認識されています。国連が掲げるSDGsの一環として、食品ロス削減が求められています。日本国内でも2019年に「食品ロスの削減に関する法律」が施行され、家庭や事業所から出る食品ロスの半減を目指しています。しかし、依然として日本全体の食品ロス量は年間472万トンに達しており、対策が欠かせません。

今後の展望


G-Placeは「タベスケ」の普及を通じて、食品ロスの削減に大きく寄与することを目指しています。三島市での実施が成功すれば、他の自治体でも同様の取り組みが促される可能性があります。また、この協定により、地域の中小企業や飲食店が参加しやすいプラットフォームが整備されることで、地域経済の活性化にもつながることが期待されます。

持続可能な社会の実現のために、今後もこのような取り組みが全国各地で広がることが望まれます。「タベスケ」が生み出す新しい価値を通じて、私たち自身の日常にも変化をもたらしていくことができると良いですね。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
G-Place
住所
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 静岡県 G-Place 三島市

Wiki3: 静岡県 G-Place 三島市

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。