医療連携の新基盤
2025-01-30 16:52:22

地域医療連携の新たな一歩、患者紹介オンライン予約プラットフォームとは

地域医療連携システムの革新へ



メディグル株式会社は、地域医療連携を強化するために新たに「患者紹介オンライン予約プラットフォーム」の構築を発表しました。この取り組みは、医療現場のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推し進め、患者紹介業務の効率性と信頼性を高めることを目的としています。

近年、日本の医療費は急速に増加しており、2022年度の国民医療費は46兆6,967億円に上り、2030年には60兆円に達すると予測されています。特に注目すべきは、その中で外来医療費が全体の35.3%を占めており、この分野の効率化が医療費抑制の鍵となるのです。メディグルは、設立からたった3年で全国500以上の中核病院とのネットワークを築き上げ、その基盤を活かして患者紹介業務の合理化を推進します。

医療現場の現状と課題



現在、患者紹介の約90%は電話やFAXに依存しています。このプロセスでは日程調整や書類のやり取りに膨大な時間がかかり、医療現場に多大な負担を与えています。また、中核病院から地域の医療機関への適切な患者紹介が行われないことから、外来診療が逼迫している事例もあります。おまけに、クリニック間の紹介は全体のわずか1%にとどまり、地域医療リソースの活用が十分に進んでいない状況です。

このような課題を抱える中で、メディグルが扱う「患者紹介オンライン予約プラットフォーム」は、医療機関間の連携を強化し、紹介の受け入れ方針を「見える化」することで、円滑な情報共有を図ります。これにより、患者を地域で支える仕組みを確立し、より良い医療サービスを提供することが期待されています。

プラットフォームの機能と利点



この新しいプラットフォームは、いくつかの⼯具により患者紹介業務の効率性と信頼性を大幅に向上させることを目指しています。具体的には、以下の機能が搭載されています。

  • - 患者紹介時の相談・予約申請機能
煩雑な業務を簡素化し、スムーズな相談と予約申請を促進します。

  • - 独自アルゴリズムによるコンシェルジュ機能
患者の症状や受け入れ実績、空き状況などをAIが分析し、最適な紹介先を提案します。これにより、必要な医療に迅速にアクセスすることが可能になります。

医療機関におけるメリット


  • - 中核病院
軽症患者を適切に外来に流すことで、高度医療へのリソースの集中を実現し、医療の質を向上させます。

  • - クリニック
専門分野外の患者の迅速な紹介が可能となり、地域医療網を強化します。

  • - 患者
必要な医療への迅速なアクセスを実現し、ストレスの少ない受診体験を提供します。

オンライン診療との連携



患者紹介オンライン予約プラットフォームは、オンライン診療や在宅医療との連携も考慮されています。医療資源が限られた地域でも、オンライン診療の導入が不可欠です。また、高齢化が進む中で、地域で安心して医療を受けられる在宅医療の役割も重要です。これらを組み合わせた新たな医療提供モデルを確立することが求められています。

メディグルの使命



メディグル株式会社は、医療者と共に新たな医療の未来を創り上げていくことを目指しています。地域医療連携を強化することで、全ての人が安心して暮らせる社会の実現に寄与したいと考えています。病院やクリニックの皆様には、業務の効率化を提案するだけでなく、患者に対してもより良い医療アクセスを提供していく計画です。

メディグルは、医療業界やスタートアップに関心を持つ方々に、新しい医療の仕組みを変革し、持続可能な社会を共に創り上げる仲間を求めています。興味のある方は、ぜひお問い合わせください。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
メディグル株式会社
住所
大阪府大阪市西区江戸堀1-22-17江戸堀イーストビル6F
電話番号
050-3765-8237

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。