共催セミナー開催
2025-03-19 12:35:01

建設業界の未来を切り開く共催セミナー開催のお知らせ

建設業界の未来を切り開く共催セミナー開催のお知らせ



2025年4月9日、株式会社BONXは、IoT技術を活用した建設業界の革新を目指すセミナーを、MODE・セーフィーと共催します。このセミナーでは、「声からはじまる現場DX 〜建設現場のラストワンマイルをつなぐ〜」をテーマに、BONX WORKを使った業務改善例と成功事例を紹介します。

セミナーの背景



近年、建設業界は多くの課題に直面しています。労働時間の上限規制や少子化による人材不足、またアナログな慣習が生産性向上を妨げている現状があります。これに対抗するために、3社はそれぞれの専門知識を活かし、AI、映像、音声といった技術で革新的な解決策を提示します。特に「遠隔施工管理」の手法を通じて、現場作業の人手不足を解消する方法に焦点を当てます。

プログラム内容



このセミナーでは三つのセッションを予定しています。

1. データが語る建設現場の未来 "AI-driven IoT"


(講師: MODE, Inc. 道間 健太郎)

MODEは、シリコンバレー発のスタートアップで、生成AIとIoTを組み合わせた「BizStack Assistant」などで現場のデジタル化を進めています。AIとIoTによる業務効率化の事例を通じて、現場の未来の姿を示します。

2. 建設現場のNew Standard~映像×○○で実現する遠隔施工管理~


(講師: セーフィー株式会社 天沼 徹太郎)

セーフィーは、遠隔で現場の進捗や安全を管理できるツールを提供し、多くの事例をもっています。しかし、広大な現場では複数のカメラ映像を同時に管理するのが課題です。そのため、BONXの「耳」とMODEの「頭脳」を組み合わせた遠隔施工管理の実例を紹介します。

3. 声からはじまる現場DX 〜 建設現場のラストワンマイルをつなぐ 〜


(講師: 株式会社BONX 國生 啓佑)

BONX WORKは音声インターフェースを活用し、現場作業者がリアルタイムで指示を受け取る環境を提供します。この新しいコミュニケーション手段が、建設現場の安全性と効率性を向上させる方法についてお話しします。

BONX WORKとは


BONX WORKは、現場で働く人々のパフォーマンスを最大化するための音声コミュニケーションツールです。グループトークや録音機能を搭載し、デスクレスで働く人々に最適化された UX を提供。高品質な音声コミュニケーションによって、より良い現場環境を実現します。

セミナー参加方法



この無料のセミナーはZoomにて開催されます。参加希望者は以下のリンクからお申し込みください。
セミナー申し込みはこちら

2025年4月9日に、建設業界の未来を共に考える貴重な機会になります。多くの参加をお待ちしております。


画像1

会社情報

会社名
株式会社BONX
住所
中央区日本橋2丁目10-5GRANBIZ東京日本橋 9階
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 中央区 セーフィー MODE BONX

Wiki3: 東京都 中央区 セーフィー MODE BONX

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。