eスポGOMI in 栃木
2025-01-24 10:25:50

栃木県初開催!eスポーツとごみ拾いが融合する『eスポGOMI in 栃木』

栃木県初の環境保全イベント『eスポGOMI in 栃木』開催へ



2025年2月24日、栃木県宇都宮市で初めてとなる「eスポGOMI in 栃木」が開催されます。新たな取り組みとして、このイベントは、eスポーツとごみ拾い活動を融合させたユニークな環境保全イベントです。感染症対策を考慮しながら、地域の住民や訪問者が参加することができ、一緒に地域課題に取り組むことを目指しています。

eスポGOMIのアイデア



「eスポGOMI」は、コンピューターゲームの要素を取り入れた競技型スポーツであるeスポーツと、ごみ拾い活動をスポーツとして楽しむ「スポGOMI」を組み合わせた新しい形のイベントです。チームは3人で構成され、一定の時間内に特定のエリアで集めたごみの量と種類を競い合わせ、そのポイントによって勝者が決まります。

この取り組みは、地域の環境保全を進めると共に、参加者には楽しさと達成感を提供します。また、本イベントは「海と日本PROJECT」や「CHANGE FOR THE BLUE」という、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクトの一環でもあります。

スポGOMIの進化



スポGOMIは、「ごみ拾い」にスポーツのエッセンスを加えた全く新しい社会奉仕活動です。2008年に始まったこの活動は、企業や団体の従来のごみ拾いに、競技としての要素をプラスさせ、参加する人々に競争心を刺激しながら楽しんでもらうことを目的としています。日本全国で1500回以上開催されており、延べ15万人以上が参加した実績があります。

イベントの進行



「eスポGOMI in 栃木」のプログラムは以下のように進行します:
  • - 開会式(13:00-)
  • - ごみ拾い前半戦(13:15-)
  • - ゲーム大会『ぷよぷよeスポーツ』(13:55-)
  • - ごみ拾い後半戦(14:55-)
  • - 閉会式(15:45-)
  • - 終了(16:00-)

ゲーム大会では、プレイヤーに活躍のチャンスが与えられ、もし優勝を果たすと後半のごみ拾いに役立つアイテムが与えられます。このように、eスポGOMIの各要素は互いに連携しており、参加者全員が様々な形で活躍できる仕組みとなっています。

環境保全活動への参加



参加チームの募集は現在行っており、興味のある方は公式ウェブサイトからエントリーが可能です。参加費は無料で、友人と3名でチームを組むことが求められます。また、2名以下での応募も可能ですが、その場合、他の参加者と同じチームになることもあります。

まとめ



『eスポGOMI in 栃木』は、地域の環境問題に対する意識を高め、参加者に楽しさを提供する機会を創出する絶好のイベントです。新しい形の環境保全活動に参加して、未来のために行動してみませんか。皆さんの参加をお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

会社情報

会社名
一般社団法人SOCIAL GOOD ENTERTAINMENT
住所
千葉県流山市市野谷120-31
電話番号
090-3817-3457

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。