京都府とダッソー・システムズ、新たな協定締結
京都府(京都市上京区)とダッソー・システムズ株式会社(東京都品川区)は、2018年に結びついた「スマートシティづくりのための連携・協力に関する協定書」を更に発展させるべく、11月5日に新たな協定を締結したことを発表しました。
京都府は地域の文化や伝統技術を活かしつつ、先端技術の導入や活用を推進しています。特に産官学の連携を重視し、スマートシティ、IT人材育成、環境保全など多方面での取り組みを進行中です。昨今の社会課題に取り組むための新たな協定締結は、両者にとって重要なステップです。
新協定の意義
この新しい協定の締結によって、両者は持続可能な社会の実現を目指します。特に、スマートシティの推進や次世代人材育成、脱炭素化の取り組み、さらには「けいはんな万博2025」の準備にも力を入れます。ダッソー・システムズが提供するバーチャルツイン・プラットフォームなど、先進的なデジタル技術を活用し、地域課題の解決に寄与するとのことです。
京都府の西脇隆俊知事はこの協定締結について、「2018年協定締結以降、地域防災の高度化に繋がる洪水・浸水シミュレーションを行いました。この成果を基に、今後は先端技術の実証やデジタル人材の育成に力を入れる」と意気込みを述べています。実際にダッソー・システムズの技術を通じて行う避難訓練で、その効果を確認できていることが大きな励みになっています。
スマートシティづくりの取り組み
ダッソー・システムズのフィリップ・ゴドブ社長は、「京都府は当社が日本で初めて連携協定を結んだ自治体であり、これまでの取り組みを通じて、地域のスマートシティづくりや将来の人材育成が進んできた。新たな協定を結ぶことで、さらなる地域社会の発展や持続可能な社会の実現に取り組む」と語っています。
実証実験や教育機関との連携を通じて、ダッソー・システムズと京都府はこれからも地域の課題解決に向けた努力を続けていくことでしょう。それにより、持続可能な社会を目指す姿勢は、多くの観点から地域住民にも恩恵をもたらすことが期待されています。
ダッソー・システムズの取り組み
ダッソー・システムズは3DEXPERIENCEプラットフォームを通じて、企業や個人に持続可能なイノベーションを実現するためのバーチャル環境の提供に注力しています。これにより、製品やサービスの創出からライフサイクルマネジメントまでのプロセスの再定義を行い、より持続可能な社会への影響を追求しています。
特に、各種の教育機関と連携して未来のデジタル人材を育成する取り組みは、社会全体のイノベーションに寄与する重要な要素となっています。
このように、京都府とダッソー・システムズの新たな協定は、地域の発展と持続可能な社会の実現に向けた新たな一歩となることでしょう。これからの成果に期待がかかります。