いわき木育フェスティバル
2016-11-18 10:30:03

いわき市で開催される木の魅力を発信するフェスティバルについて

いわき木育フェスティバルが開催されます



2016年12月11日(日)、福島県いわき市遠野町に新たな魅力を発信する「いわき木育フェスティバル」が開催されます。このイベントは、地域の森林資源を活用し、木の持つ豊かさと実用性を一般市民に知ってもらうことを目的としています。

開催概要



  • - 日時: 2016年12月11日(日) 11:00〜15:00 (出入り自由)
  • - 場所: 農家レストランとろろ屋半兵衛及びドメーヌ・ド・ラパン (福島県いわき市遠野町上遠野字若宮60-1)
  • - 参加費: 無料(ワークショップの一部は有料)

このフェスティバルでは、木のおもちゃを通じてふれあいの場を提供し、木工体験や展示販売など、盛りだくさんのプログラムが用意されています。特に、会津若松市のNPO法人Lotusが出張する「木のおもちゃ広場」は、大人から子どもまで楽しめるアトラクションとして注目されています。

木育ワークショップ



この日の目玉となるのが、さまざまなワークショップです。参加者は、ヒノキ製のお箸やスプーン、フォーク、さらにはバードコールを制作することができます。木の温かみを感じながら、自らの手で作品を作り上げる貴重な体験ができます。また、工芸品や銘木一枚板の販売、匠の技の展示も行われ、訪れる人々に製材技術の継承と林業の重要性を伝えます。

いわき市の森林資源



いわき市は面積の約70%を森林が占めており、豊かな森林資源に恵まれています。この魅力を地域住民に再認識してもらい、木に対する理解を深めることが「いわき匠の森」の活動理念です。木の大切さ、職人の技術、そして地域の林業の未来を考える機会を提供するのがこのフェスティバルの狙いです。

「いわき匠の森」について



「いわき匠の森」は、地域の林業、製材業、建築業に携わる木の匠たちが集まった団体で、2016年7月に設立されました。家づくりの過程で地域の職人たちと住まい手が密接に関わり合うネットワークを構築し、木の魅力を広めています。参加企業は国生興産有限会社、さがわ材木店、有限会社唐橋工務店、有限会社福住、いわきユナイト株式会社など多岐にわたります。

参加方法とお問い合せ



このフェスティバルには事前の参加申込は不要で、当日は自由に出入りができます。ぜひ、ご興味のある方はご都合の良い時間にお越しください。また、詳細についての質問は、いわきユナイト株式会社までお問い合わせください。

  • - お問い合わせ先: いわきユナイト株式会社 (担当: 植松)
  • - 住所: 福島県いわき市平字白銀町2-10TATAKIAGE Japan 205
  • - TEL: 050-6865-6782
  • - FAX: 050-6865-6757
  • - Email: [email protected]
  • - ホームページ: いわきユナイト株式会社

福島県の魅力を感じながら、木に親しむ良い機会です。家族や友人と共に、ぜひ「いわき木育フェスティバル」に足を運んでみてください!

会社情報

会社名
いわきユナイト株式会社
住所
福島県いわき市泉町1丁目8番地14
電話番号
0246-38-5255

関連リンク

サードペディア百科事典: 福島県 ワークショップ いわき市 木育

Wiki3: 福島県 ワークショップ いわき市 木育

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。