もずく川柳コンテスト
2025-03-24 16:25:27

もずく川柳コンテスト2025の応募が迫る!豪華賞品を手に入れよう

もずく川柳コンテスト2025の魅力



カネリョウ海藻株式会社が主催する「もずく川柳コンテスト2025」がまもなく締切を迎えます。今年も昨年の成功を受けての開催で、多くの応募が期待されています。このコンテストは、もずくに関連する独自の作品を募集し、最多の作品数を応募した方には豪華な賞品があることから興味を引くイベントです。

コンテストの概要



本コンテストは、海藻製品の加工販売を行うカネリョウ海藻株式会社が企画したもので、様々な年代層の方々が参加できる内容です。あらゆる年齢層がもずくにちなんだ川柳を自由に表現できるというテーマで、多くの創造性が発揮される場となっています。応募期間は2025年2月1日から3月31日までです。この期間内に応募を行う必要があります。

特に特筆すべきは、「最優秀賞」として贈呈されるもずく10年分です。これは個人だけでなく、学校単位でも応募が可能であり、選ばれた学校にももずく10年分が提供されるというユニークな取り組みがされています。学校単位の応募者には、さらには出張授業が行われるという特典も。

応募方法



応募は以下の3つの方法から可能です。

1. カネリョウ海藻の特設ページから: 指定の応募フォームに作品を入力し、送信ボタンを押すだけ。1人あたり最大10句まで応募可能で、何回でも応募できます。

2. 官製はがきでの応募: はがきに必要事項を記入し、指定の宛先に送付します。

3. 学校編の応募: 学生たちの作品を集めて代表者が応募する形です。川柳だけでなく、学校全体での取り組みを評価する点も特色となっています。

審査と結果発表



応募作品は2025年3月31日までに送られたものが対象となります。その後、審査は専門の審査員によって行われ、優秀作品や創意工夫のあった取り組みが評価されます。結果は2025年4月20日の「もずくの日」に発表され、受賞者には豪華な賞品が贈られるとのことです。

注意事項



応募には著作権に関するルールもあり、自作かつ未発表の作品に限るとのこと。また、応募された作品やペンネームはカネリョウ海藻の広報用などにも利用される可能性がありますので、その点にも注意が必要です。

まとめ



「もずく川柳コンテスト2025」は、参加すること自体が楽しみであり、あなたの言葉で創り上げるもずくの世界を通して、多くの方々と交流できるチャンスでもあります。応募締切は3月31日と迫っていますが、想いを形にする絶好の機会です。ぜひこの機会にあなたのユーモア溢れる作品を応募してみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
カネリョウ海藻株式会社
住所
熊本県宇土市笹原町1544
電話番号
0964-24-5001

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。