官民共創セッションが札幌で開催されます!
2024年のNoMapsイベント内で、官民の協力による新たなまちづくりをテーマにしたセッションが行われることが決定しました。このセッションは、地域社会の課題を解決する手段として、官民連携の重要性に光を当てるものです。開催日は9月13日、会場は札幌市のアスティ45です。参加は無料で、興味のある方はぜひご参加ください。
セッションの内容
メインセッション①「官民共創のまちづくり」
このセッションでは、官民の共創を促進するリーダーたちが登壇し、地域における官民共創の実践方法や、人口減少社会での持続可能なまちづくりについて考える機会を提供します。それぞれの地域で直面する課題や、その解決策について意見を交換することが期待されています。
-
日時: 9月13日(金)10:00〜10:50
-
会場: 札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45 16F ACU-ROOM S
-
参加申し込み:
こちらのフォームから
登壇者の紹介
- - 石丸修平氏: 福岡地域戦略推進協議会事務局長。過去に経済産業省やPwCなどで実績を持つ。
- - 富山浩樹氏: サツドラホールディングス代表取締役社長。地域に根ざしたビジネス展開を模索。
- - 藤吉雅春氏: Forbes JAPAN編集長としての視点で地域課題を掘り下げます。
- - 秋元克広氏: 札幌市長として都市の発展に関わる取り組みを発表予定。
メインセッション②「道内自治体における今後の官民連携可能性」
道内の各自治体の官民担当者を招いて、地域の課題やスタートアップとの連携についてのディスカッションを行います。このセッションでは、特に石狩市や北広島市を含む北海道の自治体が抱える具体的な課題が共有され、参加者全員での意見交換が行われます。
-
日時: 9月13日(金)11:00〜11:50
-
会場: アスティ45 16F ACU-ROOM S
-
参加申し込み:
こちらのフォームから
プログラムピッチ
- - 「北海道スタートアップスタジオ BASICプログラム デモデイ」: 起業家育成プログラムの成果を発表するデモデイも同日開催され、北海道内の若手起業家たちがビジネスアイデアを発表します。
- - 「スタートアップ創出プログラムピッチ(仮)」: 今後の詳細は別途発表予定ですが、道内で進めるスタートアップ創出に関する成果を披露する場も設けられます。
STARTUP HOKKAIDOの紹介
この取り組みは、STARTUP HOKKAIDO実行委員会が主催しており、実行委員長はAWL株式会社の土田美那氏が務めています。組織は地域課題に対して取り組むスタートアップとの連携を強化し、地域の活性化を目指しています。
まとめ
このセッションは、単なるアイデアの集まりではなく、具体的な行動を起こすための第一歩となることを目指しています。地域社会が共に直面する課題に対して、官民が一体となって解決策を見いだす機会です。興味がある方は、ぜひともご参加いただければと思います。みんなで持続可能な地域づくりに貢献しましょう!