江田島市の宿泊施設、江田島荘が大快挙!
最近、江田島市に位置する宿泊施設「江田島荘」が、権威あるワールド・ラグジュアリー・ホテル・アワード2024において、なんと3つの部門で受賞しました。この受賞は中国地方初の快挙であり、宿泊業界で非常に注目されています。
ワールド・ラグジュアリー・ホテル・アワードとは?
この賞は2006年に設立されたもので、世界中の高級ホテルを対象に、優れたサービスや施設を評価し表彰します。そのため、ホテル業界での位置づけは「アカデミー賞」とも呼ばれており、受賞することは名誉です。
江田島荘は、Luxury Hot Spring Hotel部門で世界最高となるGlobal賞を受賞、さらにLuxury Small Hotel部門とLuxury ALL-Inclusive Hotel部門でもContinent賞(アジア大陸最高位)を獲得しました。このような受賞を果たした宿泊施設は、いずれも中国地方初、さらには日本全体でも初めての偉業です。
江田島荘の設立背景
江田島市を代表するこの宿泊施設は、平成29年に「能美海上ロッジ」が閉鎖となった際に、新たな宿泊施設を求める公募が行われ、その結果、江田島荘が選ばれました。平成31年に市との基本協定を結び、令和3年7月にオープン。オープンから3年も経たない間に、この名誉ある賞を手に入れたというのは実に素晴らしいことです。
地域貢献と地産地消の理念
江田島荘は、地元出身者を積極的に雇用し、江田島の魅力を伝えるサービスを提供しています。食材や体験メニュー、その他の備品に至るまで地産地消にこだわり、地域活性化に貢献しています。このような地域一丸となった取り組みが、今回の受賞に際しても高く評価されたのでしょう。
さらに、G7広島サミット2023に際しては特にドイツの随行団を受け入れるなど、インバウンド対応を強化。以降、多くの海外からのゲストが宿泊されています。
地元企業とのコラボレーション
江田島荘は、IT企業や地ビール製造の進出企業とともに、地域を盛り上げる取り組みも行っています。例えば、SNS運用を手掛ける
GinLeafとはWEBマーケティングで、地ビールの製造を行う
㈱ヒラオカとは江田島荘限定のクラフトビールを提供しており、他の施設では味わえない体験を提供しています。また、ヘリコプター遊覧飛行を手がける
Space Aviationとは連携し、ユニークなチェックイン体験を実現しています。
このような企業の進出が、江田島市のさらなる発展に寄与しており、新しいビジネスチャンスと地域の魅力を引き出しています。
まとめ
江田島荘の受賞は、ただの宿泊施設の成功に留まらず、江田島市全体の魅力を生かし、地域を活性化する大きな一歩と言えるでしょう。このような取り組みが他の地域にも波及し、更に多くの地域が活性化することを期待したいです。