大阪市で開催される子ども・学生VR自由研究大会の魅力
2025年1月26日(日)、大阪市立阿倍野防災センターで「子ども・学生VR自由研究大会 第2回大阪市大会」が開催されます。これは、子どもたちがVRやAR等の最先端技術を通じて創造性を発揮できる貴重な機会です。ここでは大会の見どころや参加方法について詳しくお伝えします。
開催概要
- - 日時: 2025年1月26日(日) 13:00~16:00
- - 会場: 大阪市立阿倍野防災センター あべのタスカル(大阪市阿倍野区阿倍野筋3丁目13番23号 あべのフォルサ 3F)
- - 参加費: 無料
- - 定員: 会場30名、オンライン100名(Zoom Event)
- - 対象: 小学生から大学生、親子や教育関係者
参加することで、最新の科学技術を体験できる上、自分にピッタリの科学者を見つける「科学者診断」も体験できます。
充実した体験プログラム
1. 最新技術の体験
子どもたちはVR・AR空間コンピューティング体験会で最先端技術に触れることができ、自分の想像力を広げる良い機会となります。
2. 生成AIの活用
Googleが開発した最新の生成AI「Gemini」による研究テーマの提案や画像生成デモを体験することで、AI技術の実用性を身近に感じることができるでしょう。また、ChatGPT4を使用した「将来の科学者診断」も行われ、子どもたちの興味を引き出す目的があります。
3. VR・AI倫理についての学び
VR研究倫理学会の専門家による解説を通じて、VRやAI技術の倫理的な側面も探求します。さらに、倫理認定講座を受講することで認定証を得るチャンスも。
4. 研究ヒントの探求
あべのタスカルの見学を通じ、防災や安全に関する知識を得ることができ、VR自由研究のテーマに活かすヒントも得られます。
未来を形作る共同研究への参加
一般社団法人子ども・学生VR自由研究大会組織委員会は、地元企業や自治体、研究機関からの共同研究やスポンサーを募っています。この取り組みは、子どもたちの創造性や問題解決能力を育むとともに、関わった企業や機関にとっても社会貢献や将来の人材育成に寄与する貴重な機会となります。
参加方法
この大会は事前登録が必要です。参加希望者は、オンラインでの申し込みも可能で、定員に達し次第締切となりますので、興味のある方はお早めにご登録ください。
まとめ
子どもたちの自由な発想を育む「子ども・学生VR自由研究大会」は、未来を担う科学者の育成に寄与する貴重なイベントです。参加することで、最新の科学技術を身近に感じつつ、学びと楽しさを体験できるまたとないチャンスです。
最新の情報や詳細は公式サイトをチェックしてみてください。