ミドルシニア世代の投資事情
2024-08-06 11:32:48

2024年上半期の資産運用実態調査、ミドルシニア世代が注目する投資の傾向とは

資産運用を始めるミドルシニア世代の実態



株式会社Challengerが行った2024年上半期の資産運用に関する調査では、全国の男女40〜69歳を対象にした結果が発表されました。この調査により、43.3%の参加者が今年から資産運用をスタートしたことが分かりました。これは金融教育や新NISA制度の影響を受けた結果と考えられます。

新たな投資環境の影響



2024年から施行された新NISA制度は、資産運用のスタート地点として多くの投資家に注目されています。調査結果では、現在の資産運用としては「株式投資」(62.3%)、次に「NISA」(54.7%)、そして「投資信託」(44.7%)が上位を占めており、新NISAの影響の高さが伺えます。

ミドルシニア世代が新たに資産運用に乗り出す背景には、政府の「貯蓄から投資へ」の方針が大きく関与しています。この方針により、メディアでも資産運用や投資関連の情報が氾濫し、一般の人々がその重要性をより理解する機会が増加しています。

みんなが増やした資産運用への関心



調査では、60%以上が「資産運用に充てる金額を増やした」と回答し、その中でも30.3%の人々が実際に金額を増加させています。このことから、特に新NISAを活用した積極的な資産形成を目指す姿勢が読み取れます。また、21.7%の人々が情報収集を増やしたと回答しており、SNSやYouTubeなどのプラットフォームでの情報の入手が容易になったことも大きな要因です。

資産運用に影響を与えた要因



実際に参加者に影響を与えた要因としては、46%が「為替の動向」を挙げ、次いで「日本株価の上昇」が39.7%の支持を得ています。この結果は、経済状況が資産運用に大きな影響を与えていることを示しています。加えて、物価の上昇を気にしている人も36.3%に達しており、これらの状況を受けて資産運用に対する意識が変化していることが明らかです。

調査結果から読み取れること



今回の調査を通じて、資産運用がより一層重要視される時代が到来していることが印象づけられました。これまで資産運用を行っていなかったミドルシニア世代が新たに投資に目を向ける事例が増えていることから、社会全体での資産形成志向が強まっているようです。

しかし、注意が必要なのは情報収集が容易になった分、自身にとって正確で必要な情報を選別する力も求められるということです。特に、SNSなどによる情報のセレクションは、信頼できる情報源を見極める力を育むことが必要です。

株価の動向とその先



株式会社Challengerの代表取締役、鳥海翔氏は、2024年の資産運用について次のようにコメントしています。「新NISAの導入とともに、投資家たちにとって魅力的な上半期となった。ですが、日本円の金利引き上げと株価の下落は不安要素であり、後半をどう乗り越えるかが試練となるかもしれません」と述べています。このように、株式市場や為替の影響は今後も注意が必要です。

まとめ



全体を通じて、2024年の資産運用はミドルシニア世代にとって特に注目される現象となっています。新NISAという制度の導入を背景に、多くの人々が資産運用を始め、情報収集も活発化しています。今後はぜひ、初心を忘れずに、自分自身に合った資産運用を継続していく姿勢が重要です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
株式会社Challenger
住所
愛知県名古屋市中村区太閤5-8-20
電話番号
052-459-5377

トピックス(経済)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。