新たな学びの場、サイバックスUniv.
リスクモンスター株式会社が、法人向け教育サービス「サイバックスUniv.」において新たなマイクロラーニングコンテンツを提供開始します。この新しいサービスにより、ビジネスパーソンが必要とする商業登記、知的財産権、労働法に関する基礎知識を、短時間で効率的に学ぶことができるようになります。10コースが2024年9月25日(水)より提供される予定です。
低価格で質の高い研修を実現
サイバックスUniv.では、月額66,000円(税込)から多様な研修プログラムを受講できる構成になっており、業務に即した教育を提供しています。教育内容は、基礎知識の習得から実務的なスキル向上まで幅広くカバーしており、現在提供されているコンテンツ数はおよそ5,000に上ります。
新たに実施される10コースでは、普段の業務で直面する法律的な問題に対処するための実践的な知識が学べます。特に「商業登記簿の見方」や「知的財産権の運用法」、「労働法の基礎」など、ビジネスの現場で役立つ内容が盛り込まれています。
主なコース内容
1.
商業登記簿の見方
商業登記は企業の信頼性を示す重要な情報源です。このコースでは、登記簿をどのように読み解き、会社の個性や履歴を理解するかを解説します。
2.
知的財産権の基礎知識
著作権についての基本的な理解を深め、権利の行使や侵害のリスクなどについて学びます。
3.
特許と実用新案の違い
特許や商標、意匠の違いを明確にし、それぞれの権利をどのように活用するかを学習します。
4.
労働契約と就業規則の位置づけ
労働契約と就業規則の優先順位や役割について、具体的なケースを通して学びます。
5.
時間外労働に関する理解
労働基準法に基づく時間外労働の規定や、労働者の権利についてのコースも用意されています。
各コースは約30分の学習時間が設定されており、忙しいビジネスパーソンでも短時間で効果的に学ぶことが可能です。これまで、サイバックスUniv.は3,200万回以上の受講実績を誇り、企業教育における信頼のブランドとなっています。
教育環境の進化
リスクモンスターは、教育を通じて企業の競争力を高めることを目指しています。新たなマイクロラーニングコースの導入は、その一環であり、企業が直面する法的課題に迅速に対応するための力強いサポートとなることでしょう。社員のスキルアップを図り、社内の教育環境を向上させるために、ぜひこの機会を活用してみてはいかがでしょうか。
公式ホームページには、さらに詳しい情報が掲載されています。リスクモンスターは、今後も質の高い教育プログラムの提供に努めていきます。
会社概要
リスクモンスター株式会社は2000年に設立され、インターネットを活用した与信管理業務を提供してきました。教育関連事業として定額制の社員研修サービス「サイバックスUniv.」も展開しています。リスモングループの会員数は2024年6月末時点で14,097名に達しています。