グローバルビジネスの未来
2015-06-22 11:00:04
グローバルビジネスの未来を語る!人気講義が凝縮された書籍出版記念イベント開催
グローバルビジネスの未来を展望する!注目の出版記念イベント
2015年5月16日に出版された『新しいグローバルビジネスの教科書』を記念して、7月4日(土)に出版記念イベントが開催されます。本書は金沢工業大学大学院の人気講義「グローバルビジネス特論」の内容を1冊に凝縮したもので、現代のグローバルビジネスを多角的に解説しています。
イベントでは、本書の著者である山田英二教授と、スイスの国際経営開発研究所(IMD)北東アジア代表の高津尚志氏を迎え、講演とパネルディスカッションが行われます。
講演内容:グローバルビジネスの新たな視点とリーダー育成
第1部:山田英二教授「グローバルビジネスにおける新たなモノサシ」
山田教授は、従来の先進国中心のグローバルビジネス像にとらわれず、発展途上国の低所得者層(BOP層)を含む、より広範な経済活動を視野に入れたグローバルビジネスのあり方を提示します。地域を超えたビジネス展開の意義や、BOPビジネス、リバースイノベーションといった新たな潮流についても解説します。グローバル化の原点から最新の動向までを網羅した、見逃せない講演です。
第2部:高津尚志氏「IMD流グローバルリーダーの育て方」
高津氏は、世界的に高い評価を受けるビジネススクールIMDの教育内容と、グローバルリーダー育成のノウハウを共有します。日本のビジネスパーソンが新興市場で成功するために必要な能力、異文化コミュニケーションの重要性など、具体的な事例を交えながら、グローバルマインド育成のためのヒントが提供されます。
第3部:質疑応答&パネルディスカッション
山田教授と高津氏によるパネルディスカッションでは、参加者からの質問にも答えます。グローバルビジネスの将来展望や、グローバルリーダーに必要な資質について、活発な意見交換が行われる予定です。
登壇者プロフィール
山田英二氏
上智大学外国語学部卒業、ハーバード大学経営大学院MBA修了。新日本製鉄、ボストン・コンサルティング・グループ、ソロス・プライベート・ファンズ、グローブ・インターナショナル・パートナーズ、三菱UFJリサーチ&コンサルティングなどを経て、現在はキャップジェミニにて活躍中。
高津尚志氏
1965年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。日本興業銀行、ボストン・コンサルティング・グループ、リクルートなどを経て、2010年11月よりIMD北東アジア代表。
イベント概要
日時: 2015年7月4日(土)10:30~13:00
会場: 金沢工業大学虎ノ門キャンパス
定員: 80名
参加費: 無料
* 申込方法: ウェブサイトの応募フォームよりお申込みください。(定員に達し次第締め切り)
K.I.T.虎ノ門大学院 ビジネスアーキテクト専攻
本イベントは、実践的な知識とスキルを身につけることを目的とした、1年制の大学院「K.I.T.虎ノ門大学院 ビジネスアーキテクト専攻」が主催しています。少人数制の講義により、質の高い教育を提供しています。
まとめ
本書とイベントを通して、現代のグローバルビジネスの理解を深め、グローバルリーダーに必要な資質を学び、未来への展望を広げましょう。
会社情報
- 会社名
-
KIT虎ノ門大学院 (学校法人 金沢工業大学)
- 住所
- 東京都港区愛宕1-3-4愛宕東洋ビル12F
- 電話番号
-
03-5777-2227