2024年流行グルメ発表
2024-12-11 11:25:28

2024年流行グルメは「おにぎり」に決定!米不足など影響を受けたトレンド

2024年流行グルメは「おにぎり」!



株式会社リクルートが運営する『ホットペッパーグルメ外食総研』は、外食業界のトレンドを探るために進めた座談会を基に、2024年の流行グルメランキングを発表しました。今回の調査では20代から60代の男女1,035人に意見を聞き、その結果をレポートします。

外食トレンドの1位は「おにぎり」



ランキングの結果、堂々の1位に輝いたのは「おにぎり」でした。「SNSで見かけることが多い」「専門店が増加した」「手軽に食べられる」といった理由から、多くの支持を集めました。他にも、「アサイー」や「オートミール」など、SNSやテレビで話題になった食品が多く取り上げられました。特に、「インバウンド丼」や「海鮮丼」は外国からの訪問者の需要を反映したメニューとして注目を浴びています。これらのグルメは、SNSで拡散されやすく、海外の人々にも人気を博しています。

米不足の影響を感じさせる市場の変化



2024年度の流行グルメには、「米不足」「かさ増しご飯」といったテーマが浮上しています。特に「米不足・かさ増しご飯」は、グルメキーワードのランキングでも1位に選ばれています。これは、お米の供給に対する不安や、外食価格の上昇が影響していると考えられています。また、デリバリー需要の高まりも影響し、ますます頭角を現してきています。

SNSの影響は無視できない



今年の流行グルメは、いずれもSNS等の影響が大きく、特に1位のおにぎりは、見た目が良くヘルシーなイメージで拡散され、多くの人々に支持されました。これにより、オフラインでの評価だけでなく、オンラインでの盛り上がりも重要な指標となっています。また、インバウンド価格も市場において重要な要素となっており、喫食時の価格設定にも影響を及ぼしています。

食文化の未来を占う流行トレンド



2024年の流行グルメランキングの発表を受けて、『ホットペッパーグルメ外食総研』の研究員は、現代社会の情勢を表すメニューが上位に入っていると指摘しています。「おにぎり専門店」が増加している背景には、健康志向や簡便性があり、こういったトレンドは今後も続くと考えられます。

さらに、外食市場全体の価格上昇が続く中、消費者の食習慣や好みも変わりつつあります。今後、米を使用したメニューの需要が高まる一方で、米を使用しない新たなグルメが登場してくる可能性も示唆されています。

トレンド座談会の意義



『ホットペッパーグルメ外食総研』のトレンド座談会では、飲食業界の専門家が集まり、現状の外食市場についての声を集約して、流行やトレンドを分析しています。こうした座談会を通じて、外食のリアルな声を聞きながら、今後の食のトレンドに迫っていく姿勢が浮き彫りになっています。

まとめ


2024年の流行グルメは、昔ながらの「おにぎり」がトップになり、米に関連する新たなトレンドに注目が集まりました。これからの外食市場は、グルメトレンドとSNSを活用した新たな食文化が育っていくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
株式会社リクルート
住所
東京都千代田区丸の内1-9-2グラントウキョウサウスタワー
電話番号

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。