瀬戸内マルシェがプレオープン
2022年4月に設立された株式会社Plumeriaは、広島県竹原市を出発点として、地域産品を取り扱うECサイト「瀬戸内マルシェ」をプレオープンしました。この新たな取り組みは、地域の魅力を全国へ発信し、地域の活性化を図ることを目的としています。
瀬戸内マルシェとは?
「瀬戸内マルシェ」は、地域生産者の手がけたこだわりの産品を発掘し、デジタルマーケティングを駆使してその魅力を伝えるECサイトです。プレオープンでは、竹原市から始まり、地元の特産品を順次追加していく方針です。
このECサイトを通じて、地域の良さを最大限に引き出す新商品やサービスを展開し、地元の方々と連携することにより、今後も様々な商品を開発・拡販していきます。これにより、地域の認知度を高め、地域活性化に寄与することを目指しています。
地域課題を見据えたソーシャルビジネス
株式会社Plumeriaは「ソーシャルビジネス地域商社」としての理念を掲げており、営利だけでなく公益も重要視しています。地域の課題を解決する手法を通じて、地元との協業を進め、持続可能な社会をつくり上げる取り組みを行っています。特に、地域産品の発掘を通じて、周囲の環境を活性化させることを重視しています。
具体的な取り組み
「瀬戸内マルシェ」では、まず竹原市の4つの生産者から商品を提供しており、次第に取扱商品を増やしていく予定です。プレオープン時に紹介される商品は、以下の2点です:
1.
あさひチョコレート — 社会福祉施設多機能型事業所あさひが製造した、特別なチョコレートです。
2.
凍眠お刺身セット — 竹原市郷土産業振興館が手がけた、地域の新鮮な魚を使用したお刺身セット。
地域の活性化と交流促進
Plumeriaは、地域の飲食店や宿泊施設、見どころなどにも焦点を当てたタウンプロモーション活動を展開し、訪れる人々の交流を促進することに努めています。この取り組みを通じて、地域の魅力を国内外に発信し、移住人口や関係人口の増加を狙います。
未来に向けた展望
Plumeriaは、地域産品ECとデジタルコミュニティの構築、耕作放棄地の再生、そして様々なソーシャルプロジェクトを通じ、地方から世界へと広がる「ぬくもりある共創社会」の実現を目指します。今後も地域の皆様とともに、持続可能な社会づくりに取り組んでまいります。
さらに詳しい情報は、瀬戸内マルシェの公式サイト(
setouchi-marche.com)や株式会社Plumeriaの公式サイト(
plumeria.asia)でご覧いただけます。