高校生が体験する金融教育ゲーム
ブロードマインド株式会社が主催した金融教育の新しい試みが、2025年1月15日に山梨県立塩山高等学校で行われました。この授業には高校1年生の53名が参加し、実践的なライフプランを学ぶためのカードゲーム「ライフプロデュース」を体験しました。
このプログラムは、単にお金を稼ぐことが目的ではなく、限られた資源をどのように活用して自分の大切な目標を達成するかに焦点を当てています。生徒たちは、仮想の人生を通じて計画を立て、創造的な解決方法を見出すことを学びました。
新しい視点で人生を考える
授業では、参加者は思い描く未来に向けた「叶えたいこと」をカードを使って具体化します。ゲームを進める中で、生徒たちはお金や時間の使い方を考慮しながら選択を迫られ、自分の人生の多様な可能性に気付く瞬間がありました。初回のプレイでは叶えられなかった目標も、次回の挑戦では達成に至ったという声もありました。
参加した生徒たちは、「時間が足りずに欲しいものが買えなかった」という体験から、お金の価値や親への感謝についても考えるようになったといいます。また、多くの生徒が「お金よりも自分や家族の時間を大切にしたい」といった前向きなメッセージを残しました。これは、ただの知識の習得に留まらず、実生活への意識変革を促す意義ある授業だったと言えるでしょう。
参加者の感想
出前授業を受けた生徒たちの感想は非常に多岐にわたるものの、共通して「友達と楽しく話し合いながら進めることができた」、「自分の人生を真剣に考えるきっかけになった」といった意見が聞かれました。また、一部の生徒は、計画的にお金を使うことや、保険の重要性について学んだことが今後の人生に役立つと語っています。これらの感想から、ゲームを通じた学びの深さが伺えます。
将来への橋渡し
ブロードマインド社は、「金融の力を解き放つ」という使命のもと、こうした教育プログラムを通じて若者の未来をサポートし続けています。金融教育の重要性が増す中で、若い世代が確かな知識を身につけ、理想のライフスタイルを実現するための一助となることを目指しています。
会社概要
ブロードマインド株式会社は、2002年に設立され、フィナンシャル・ウェルビーイングの実現をサポートする各種金融サービスを展開しています。無料でファイナンシャルプランナーに相談できるサービスや、金融教育に関するプログラムなど、多岐にわたるサービスを提供し、従来の金融業界に変革をもたらしています。今後も、現代のニーズに応えた「あるべき姿の金融」を実現するために邁進していく所存です。