新たに6つの自治体と連携協定搭結
SGムービングとリネットジャパンは、2024年12月に新たに6つの自治体との協定を締結しました。この連携により、家電リサイクルを通じたサービスが145の自治体(およそ1000万人の住民を対象)に拡大すると発表しました。
家電リサイクルへの取り組み
近年、家庭ごみの中でも特に処理が難しいものの一つが大型家電です。回収日を設定するのが難しかったり、リサイクル料金の確認が面倒だったりと、住民にとっては手続きが複雑であるという声が多く聞かれます。また、自宅から専門業者が搬出するサービスがほとんどないため、廃棄したい家電があっても処理方法がわからず困っている人も少なくありません。
このような背景を受け、SGムービングとリネットジャパンは、住民の負担を軽減する新たなサービスを提供することになりました。これにより、家庭にある不要な家電を簡単に回収し、法律に則った方法でリサイクルされる仕組みを提供しています。
便利なサービス内容
協定に基づく具体的なサービス内容は以下の通りです。
- - 申し込み方法の簡便化: インターネットまたは電話からの簡単な申し込みで、収集運搬許可を保有する業者が指定日時に自宅へ回収に伺います。
- - 搬出対応: 大型家電も自宅内から搬出が可能です(リビングやキッチンなど)。
- - リサイクル券の準備不要: リサイクル券の購入や、搬出時の伝票準備が不要です。
- - 処理の安心感: 全ての家電は、家電リサイクル法及び小型家電リサイクル法に従い、合法的に再資源化されます。
このような内容を通じて、SGムービングとリネットジャパンは地域住民の利便性を高め、より良いサービスを提供しています。
新たに連携協定を結んだ自治体
今回の協定に加わった新しい自治体は次の通りです:
1. 北海道東神楽町
2. 埼玉県和光市
3. 千葉県東庄町
4. 大阪府豊能町
5. 和歌山県有田川町
6. 大分県日出町
これらの地域では、今後SGムービングとリネットジャパンのサービスを利用することで、家電のリサイクルがさらに身近になります。
持続可能な循環型社会へ
両社は、家電リサイクルを通じた地域貢献を理念として掲げ、今後も自治体との連携を強化する方針です。持続可能な循環型社会の実現に向けて、引き続き取り組んでいくことを約束しています。サービスの詳細や申し込みについては、各社のウェブサイトを通じて確認できます。
各社のリンク: