創造力を育むSTEAM教育
2024-09-04 17:03:39

アメリカの学校で創造力を高めるSTEAM教育を実施する取り組み

パナソニックHDの新たなSTEAM教育プログラム



パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニックHD)は、2024年9月から2025年6月までアメリカのマサチューセッツ州に位置する私立のSaint Agnes SchoolでSTEAM教育を導入します。対象は幼稚園から8年生までの子どもたちで、国内での実証を経たカリキュラム(Scratch Home School)を基にした1年間の施策として実施されます。これは、米国の教育市場における本格的な展開を目指すプロジェクトでもあり、期待が寄せられています。

実践的なSTEAM教育の実施



授業では、パナソニックHDが独自に開発したカリキュラムに基づき、最新のIoTデバイスを使った学びが行われます。生徒たちはプログラミングが可能なIoTトースターやIoT照明を活用し、創造力を発揮しながらSTEAM(科学、技術、工学、アート、数学)教育を受けることができるようになります。このような実践的なアプローチが、子どもたちの理解を深めることにつながるでしょう。

STEAM教育の課題



STEAM教育においては、教材がロボットやゲームなどに偏る傾向が見られます。また、そこから得られる知識が数学や物理に集中しがちで、実生活との関連が希薄になっています。このため、子どもたちがSTEAM教育の必要性を認識することが難しく、探求へのモチベーションも低くなる傾向があります。

新しい学びのアプローチ



パナソニックHDは、こうした課題を克服するために化学や生物学に重点を置いたIoTプログラミングを取り入れ、MITが提唱する“クリエイティブラーニング”に基づくカリキュラムを展開します。例えば、プログラミング可能なIoTトースターを使ったクッキー作りでは、子どもたちが理想のクッキーを焼くために温度や時間を調整することで、調理に関連する化学や生物学の基礎知識を学ぶことができます。これは、学びを実生活に活かす貴重な機会となるでしょう。

幅広いSTEAM領域の体験



このカリキュラムを通じて、子どもたちはプログラミングを利用して生活に密着したSTEAMの領域を体験します。料理や照明、さらには音楽制作など、さまざまな分野で学ぶことで、探求心を掻き立てることができるでしょう。試行錯誤を重ねる“クリエイティブラーニング”は、特に情熱を持って取り組むことができる分野を見つける助けとなります。

パナソニックHDの展望



この長期にわたるSTEAM授業はパナソニックHDにとっても初の取り組みです。プログラム終了後には評価を行い、アメリカでのSTEAM事業の可能性を探る予定です。また、日本国内でも同じカリキュラムを用いた親子向けのスクールを横浜市で開催する計画があります。2024年10月から2025年3月までの間に実施され、より多くの子どもたちに創造性が育まれることが期待されています。

事前サマーキャンプの成功



2024年8月5日から15日には、同校でSTEAMサマーキャンプも実施されました。K3-6の生徒10名を対象とし、様々なIoTデバイスを使ったプログラムが提供され、MITやTufts大学の研究者も参加しました。参加者からの満足度は100%を記録し、再受講希望も高く、2024年9月からの本授業への期待が高まっています。

今後の進展に注目し、パナソニックHDが展開するプログラムがどのように子どもたちの未来を切り開くのか、その成果に期待が寄せられています。私たちもこの革新的な取り組みから多くのことを学ぶ機会を持ち続けたいものです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
パナソニックグループ
住所
大阪府門真市大字門真1006番地
電話番号
06-6908-1121

関連リンク

サードペディア百科事典: パナソニック Steam Saint Agnes School

Wiki3: パナソニック Steam Saint Agnes School

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。