Z世代特化の採用戦略ウェビナー
IT人材教育会社の株式会社SEプラスは、主にZ世代をターゲットとした新卒および若手中途採用に関する無料ウェビナーを2024年10月8日(火)に開催することを発表しました。
なぜこのウェビナーが重要か
近年、若手・新卒採用市場は売り手市場となり、求職者は企業に選ばれる側ではなく、選び取る側としての意識を持つようになっています。この変化は、企業が求める人材をどのように獲得するかに大きな影響を与えています。企業は魅力的な採用戦略を打ち出さなければ、優秀な人材を逃してしまうリスクが高まっています。この状況において、SEプラスはZ世代の心理的傾向や市場動向を踏まえた戦略を解説することにしました。
ウェビナーの概要
本ウェビナーのタイトルは「若手・新卒採用のポイント~Z世代の意識を踏まえた採用戦略について~」。内容は以下の通りです:
1.
採用市場の動向とトレンド:新卒および若手中途の採用状況を俯瞰し、市場の変化を共有します。
2.
採用力強化の全体像:人材戦略と人的資本管理の関連性を考え、どのように採用力を強化するかを説明します。
3.
短期的採用強化施策:多様な採用手法やブランディングの重要性に触れ、即効性のある施策を提案します。
4.
中期的採用強化施策:本質的な採用力の強化に向けた施策について深掘りします。
ウェビナーはZoomを使用し、15:00から16:00までの60分間にわたって行われます。参加は無料ですが、最大100名まで先着順での受付となりますので、早めの登録をおすすめします。特設サイトから参加の申し込みが可能です(
こちらをクリック)。
ウェビナー講師の紹介
ウェビナーでは、ベリタス・コンサルティング代表取締役の坂尾 晃司氏が講師を務めます。坂尾氏は東京大学法学部を卒業後、リクルートに入社。その後、リクルート組織人事コンサルティング室に参画し、現在は大手企業や団体への講演活動を行っています。彼の豊富な経験が、参加者にとって大変有意義な情報源となることでしょう。
SEカレッジについて
SEカレッジは、企業に対してIT基礎教育を提供し、変化に対応できる人材を育成することを目指しています。2010年のサービス開始以来、520社以上に導入され、現在では35,000名以上の利用者に活用されています。詳しくは公式サイトをご覧ください(
こちらをクリック)。
この機会にぜひ、Z世代に合った採用戦略についての理解を深め、自社の採用活動に役立ててください。