新セーフティレーダー登場!
2025-02-05 13:32:26

2025年2月発売予定の新セーフティレーダーASSURA『AR-925AW』を徹底解剖

新セーフティレーダーASSURA『AR-925AW』の新機能と特徴



2025年2月、セルスター工業株式会社から待望の新製品、レーザー式オービス対応のセーフティレーダーASSURA『AR-925AW』がリリースされます。東京オートサロン2025で発表されたこの製品は、自動車関連エレクトロニクスの最前線を行くものであり、その機能の数々はドライバーの安全を力強くサポートします。ここでは、『AR-925AW』の特徴や革新技術について詳しくご紹介します。

JMA-520/401取締機への対応


新型『AR-925AW』は、最新のJMA-520/401取締機に対応しており、受信周波数の拡張が実現されています。これにより、幅広い取締機の使用に対応可能で、ドライバーはより多くのシチュエーションで安心して運転できます。

レーダー波識別警告機能


特筆すべきは、レーダー波の特徴から取締機の種類を識別し、異なる警告音を設定できる点です。この機能により、ドライバーはどのような取締機が近くにあるのかを把握しやすく、事前にアクションをとることが可能になります。

誤報識別機能


『AR-925AW』は、無駄な警告を減らすための誤報識別機能を搭載しています。これは、自動販売機や特定車種から発生する電波と実際の取締機の電波を区別することによって実現されています。この機能により、誤報が大幅に減少し、スムーズな運転を可能にします。

移動式オービスへの対応


移動式オービスMSSSにもしっかり対応。従来モデルと比べてレーダー受信性能が200%向上し、さらに受信した電波の特徴を判断して誤報を60%削減することに成功しました。これによって、ドライバーはより安心して走行することができます。

標識案内機能とゾーン表示


『AR-925AW』は、基本的な標識の案内機能も充実しています。市街地の「一時停止」や「指定方向外進行禁止」など、運転中に注意が必要な標識をお知らせします。また、ゾーン30エリアに対する警告機能も備えており、安全運転に寄与します。

スマートな操作とディスプレイ


3.97インチの静電容量式タッチパネルを搭載しており、視認性が高いのも特徴。さらに、オプションで専用リモコンにも対応しているため、運転中も快適に操作が可能です。

災害・危機管理通報サービス


業界初となる災害・危機管理通報サービス『災危通報』も実装されています。このサービスでは、地震や津波といった政府機関から発令される重要な情報を音声でお知らせします。

フルマップと無線LAN搭載


ゼンリンのフルマップも内蔵されており、市街地図やコンパスナビゲーション機能を通じて、安全な運転をサポートします。更に、無線LANを標準搭載しているため、スマホとの連携もスムーズ。GPSデータの更新は無料で行うことができ、最新情報に常にアクセス可能です。

まとめ


2025年2月に発売されるASSURAの新型セーフティレーダー『AR-925AW』は、先進技術を駆使し、ドライバーの安全を全面的にサポートします。セルスター工業の日本製品で、3年保証も付いているため、安心して使用することができるでしょう。販売はカー用品店やネットで行われ、価格はオープンとなっています。運転の際には、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

会社情報

会社名
セルスター工業株式会社
住所
神奈川県大和市つきみ野7-17-32
電話番号

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。