JR東・西が車両部品共通化
2024-07-05 16:00:04

JR東日本とJR西日本が車両部品共通化で連携!サステナブルな鉄道輸送サービス実現へ

JR東日本とJR西日本が車両部品共通化で連携!サステナブルな鉄道輸送サービス実現へ



旅客輸送量の減少や労働人口の減少が見込まれる中、JR東日本とJR西日本は将来にわたり安定的な輸送サービスを提供するため、在来線車両の装置・部品の共通化に乗り出しました。

両社は2024年4月に覚書を締結し、共同で検討を開始。車両部品の共通化による調達の容易化や生産性の向上を目指し、サプライチェーンの強化を図ります。さらに、設計プロセスの効率化や技術向上を目指した交流を深め、サステナブルな車両製造を実現していきます。

共通化によるメリット



車両部品の共通化は、以下のメリットをもたらします。

調達の容易化: 共通部品の調達先を一本化することで、調達プロセスを簡素化し、コスト削減につながります。
生産性の向上: 部品共通化により、製造工程の標準化が進み、生産効率が向上します。
* サプライチェーンの強化: 部品供給の安定化に貢献し、サプライチェーン全体の強靭化につながります。

サステナブルな車両製造に向けて



両社は、車両部品共通化に加え、設計プロセスや技術に関する情報交換も積極的に行っていく予定です。これにより、設計の効率化や技術革新を促進し、より環境負荷の低い車両開発を目指します。

新たな連携の意義



JR東日本とJR西日本は、これまで北陸新幹線E7系/W7系の共同設計や相互直通運転など、新幹線において技術協力を行ってきました。しかし、在来線におけるこのような技術的な連携は今回が初めてとなります。

今回の連携は、両社の技術力やノウハウを結集し、より安全で効率的な鉄道輸送サービスを提供していくための重要な一歩となるでしょう。今後、両社の連携がどのように発展していくのか、注目されます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

トピックス(経済)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。