燕・弥彦地域にスマートなコミュニティバスシステムが登場!
新潟県燕市と弥彦村の地域公共交通を支えるコミュニティバスに、画期的なシステムが導入されました。株式会社ユニ・トランドと親会社である株式会社ユニリタが共同開発した「バスロケーションシステムおよび乗降客データの収集・可視化システム」です。このシステムにより、利用者の利便性向上と、地域公共交通の持続可能な運営に向けたデータに基づいた改善が期待されています。
これまでの課題
従来、燕・弥彦地域のコミュニティバスは、利用者にとって運行状況の把握が困難で、利用に不安を感じることがありました。また、乗車人数の把握が難しく、満員による乗車拒否の可能性や、効率的な運行管理に課題を抱えていました。
システム導入による効果
ユニ・トランドとユニリタが提供する新システムは、これらの課題を解決するものです。主な効果は以下の通りです。
リアルタイム運行情報提供: バスロケーションシステムにより、利用者はスマートフォンなどでバスの位置情報や到着時刻をリアルタイムで確認できるようになりました。これにより、待ち時間を減らし、利用者の利便性が大幅に向上しました。
正確な乗降客数データ収集: 車載器と乗降客数ボタンにより、リアルタイムに近い乗降客数を正確に収集できます。このデータは、今後の交通網のあり方やダイヤ改正などの検討に役立てられます。観光シーズンにおける増便の計画にも役立つなど、柔軟な対応が可能になります。
データに基づいた効率的な運行管理: 収集されたデータは、ユニリタのデータ可視化サービス「MANALYZE」で分析されます。路線ごとの乗降客数や遅延データなどを分析することで、これまで経験と勘に頼っていた路線再編やダイヤ改定を、データに基づいて効率的に行うことができます。
包括的なサービス提供: ユニ・トランドとユニリタは、データ取得システムの提供からデータ蓄積、可視化、分析、課題抽出までをワンストップで提供しています。データサイエンティストによる専門的なデータ解析サービス「MA-P」オプションも用意されており、より詳細な分析と課題解決を支援します。
コスト削減と幅広い導入可能性: ワンストップサービスにより、コストを抑えることが可能になったため、これまでこのようなシステムを導入できなかった中小バス会社や自治体にも利用しやすくなりました。
MaaS連携の可能性: キャッシュレス決済やデジタルクーポン機能を備えた「Community MaaS」との連携も可能で、デジタル田園都市国家構想の補助金活用による導入も促進されます。
地域公共交通の未来に向けて
バス業界では、MaaSや自動運転などの最新技術の活用が大きなテーマとなっています。しかし、これらの技術を効果的に活用するためには、現状の運行状況や路線の課題を正確に把握することが不可欠です。本システムは、そうした現状把握とデータに基づいた改善を支援する重要な役割を担っています。国土交通省が推進する「リ・デザイン構想」とも合致する取り組みと言えるでしょう。
まとめ
ユニ・トランドとユニリタが提供するこのシステムは、燕・弥彦地域のコミュニティバスの利便性向上と、持続可能な地域公共交通の構築に大きく貢献するでしょう。データに基づいた効率的な運行管理は、利用者にとっても、運営者にとってもメリットが大きく、今後の地域交通のモデルケースとなる可能性を秘めています。