NTTドコモとLibalentの新たな挑戦
NTTドコモ・スタジオ&ライブとLibalentは、2025年3月に新たな出版レーベルを立ち上げることを発表しました。この共同事業では、日本の漫画を海外へデジタル配信し、新しい知的財産(IP)の創出にも取り組む予定です。両社は、日本の漫画コンテンツの市場での存在感を高め、海外の需要にも応えていくことを目指しています。
日本漫画の海外配信事業
日本漫画、特に「Webtoon」として知られる縦スクロール漫画が世界中で注目されています。海外の多くの国では、質の高い漫画制作が進展している一方、日本の漫画には今も強い人気があります。しかし、現状では、日本の漫画のうち多言語に翻訳され、国外で配信されているものはごくわずかです。両社は、Liberantが構築してきた海外のプラットフォームとのネットワークを利用して、世界中に日本の「MANGA」を発信していく予定です。
アジアの成長市場や英語圏のデジタルプラットフォームに対して、日本の高品質な作品を提供することで、これまで以上の配信提案を行い、世界の主要なプラットフォームとの関係を強化していく考えです。このように両社は、質・量・スピードを武器にし、デジタル漫画の配信基盤を確立することを目指しています。
漫画IPの創出
新レーベルでは、オリジナルの新作漫画の制作も計画されています。これには人気作家とのコラボレーションや、世界中の読者に支持されるプラットフォームとの共同制作が含まれます。2025年からは複数の新企画のスタートを予定しており、既に構築された漫画プラットフォームのネットワークを活用し、国内・国外での配信を進めていくつもりです。
NTTドコモ・スタジオ&ライブは豊富なリソースを活用し、事業展開を支援します。一方で、Libalentは作品の調達やローカライズ、海外プラットフォームへの配信といった役割を担います。また、新作の制作や販売(配信)も行います。
この強固なパートナーシップを通じて、両社は日本のコンテンツ力を最大限に活用し、新しい事業モデルの構築を目指しています。これにより、より多くの外国市場へのアプローチと、漫画文化の構築を図っていきたいとしています。
企業紹介
エンターテインメント企業として映像事業や音楽IP事業を展開しており、グローバルに通用するコンテンツの企画開発に注力しています。
公式サイトはこちら
デジタルマーケティングに特化した企業で、クリエイティブな才能を活かせる場を提供しています。縦スクロール漫画事業も展開中です。
公式サイトはこちら
今後も両社からのプロジェクトについての詳細が発表されるので、ぜひご期待ください。