ロケットの記念菓子
2024-12-09 14:34:12

民間ロケット打ち上げ記念の焼き菓子を提供するシダックスの取り組み

シダックスの地域貢献と焼き菓子の提供



シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社(以下、SDH)は、2024年12月13日(金)に和歌山県串本町の小中学校及びこども園で、民間ロケット2号機の打ち上げを祝う特別な焼き菓子を提供します。この焼き菓子は「にんじんパウンドケーキ」で、シダックスの公式食育キャラクター・モグちゃんの焼き印が施されています。

この取り組みは、SDHがここ数年間、串本町の学校給食事業を通じて地域貢献を行っている一環です。SDHは2015年に串本町学校給食センターの調理業務を受託し、以降、町内の小中学校やこども園で毎日約1,100食の給食を提供しています。その中で、地域のイベントや学校行事に応じた特別メニューを考案し続けており、今回の焼き菓子もその一部です。

民間ロケット2号機の打ち上げは、2024年12月14日(土)に関西エリアのロケット発射場で実施され、これは町内で唯一の試みです。このイベントが子どもたちにとって記憶に残るものになるよう、SDHはさまざまなサポートを行っています。特に、2024年3月6日(水)には、ロケット打ち上げを記念した「かぼちゃ風味の記念クッキー」を、学校やこども園の子どもたちに配布する予定です。

今回提供される「にんじんパウンドケーキ」も、アレルギーを持つ子どもたちが一緒に楽しめるように配慮されています。具体的には、小麦粉以外のアレルゲン食材を一切使わず、安全性を確保した上で提供します。これにより、すべての子どもたちが同じ焼き菓子を楽しめる機会を確保しました。

過去には、2020年9月に日本とトルコの友好130周年に関連したイベントなど、SDHは様々な地域活動に参加してきました。その際にはトルコの伝統菓子「ウン・ヘルヴァス」を提供するなど、食文化の交流も図っています。今後もSDHは、地域の特性を生かし、創意工夫をこらした食の提供や食育活動を通じて、串本町の町おこしに貢献していく方針です。

このように、SDHはただ食事を提供するだけでなく、地域の未来を見据えた活動を展開しています。児童たちに楽しさと学びを与え、地域のコミュニティの一員としての意識を育てることを目指しています。来るロケットの打ち上げイベントが成功し、子どもたちにとって特別な思い出になることを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
シダックス株式会社
住所
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。