藤沢市と『あすけん』連携
2024-09-26 12:12:55

藤沢市と『あすけん』が進める新たな健康支援プロジェクト実施中!

神奈川県藤沢市と、AIを活用した食事管理アプリ『あすけん』を運営する株式会社askenが公民連携の新たな取り組み「『あすけん』de Change!」を開始しました。このプロジェクトの目的は、健康診断を受けた市民の皆さんに対し、生活習慣を見直し、行動目標を設定してもらうことで、健康な生活を支援することです。

『あすけん』は、すでに1000万人以上の会員を持つ国内No.1のAI食事管理アプリで、ユーザーが食べた食事のカロリーや栄養素を簡単に把握できる便利な機能を提供しています。このプログラムでは、すべてがオンライン形式で進められるため、従来の対面で受ける保健指導と比べて、より多くの方が参加しやすくなっています。特に、仕事や学業で忙しい方にとって、自宅で気軽に参加できるのは大きな利点です。

プロジェクトへの参加は、藤沢市に在住または勤めている方で、一定の健康診査結果を持つ40歳から74歳までの方が対象となります。募集人員は5名で、応募が多数あった場合は抽選となるので早めの申し込みが推奨されています。また、参加者には保健指導終了後も2025年3月31日まで『あすけんプレミアムサービス』を無料で利用できる特典が付与され、日々の食事管理をより充実させることができます。

この取り組みの背景には、2024年1月からの「『あすけん』アプリdeヘルスケア」プログラムがあります。このプログラムに参加した方々からは「食事のカロリーや栄養に対する意識が高まった」という声が寄せられており、その効果が確認されています。藤沢市が目指す健康都市の実現に向け、市民が生涯にわたって元気に過ごせる環境を整えるため、引き続き支援を行っていく計画です。

『あすけん』アプリは使いやすさが特徴で、食事画像を読み込むだけで瞬時にカロリー計算ができる便利な機能を備えています。また、栄養士による食事アドバイスや、目的に応じた食事プランを立てることもでき、個々の健康に寄り添ったサポートを行っています。利用者は、アプリ内のデータをもとに自らの食生活を見直し、健康管理ができるようになります。

官民が連携し、テクノロジーの力を活用して市民の健康を支えるこの新たなプロジェクトは、今後の健康づくりのモデルとなることでしょう。藤沢市と『あすけん』は、今後もさらなる取り組みを進め、地域全体の健康意識を高めていく計画です。健康診断や生活習慣の見直しをきっかけに、あなたもぜひこの計画に参加して、健康的な生活を手に入れてみてはいかがでしょうか。



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
株式会社asken
住所
東京都新宿区西新宿3-20-2東京オペラシティタワー42階
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 神奈川県 藤沢市 あすけん 食事管理

Wiki3: 神奈川県 藤沢市 あすけん 食事管理

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。