NPO法人どうぶつ弁護団が贈るオンラインセミナー
2024年11月26日、NPO法人どうぶつ弁護団は第3回賛助会員向けオンラインセミナーを開催します。この度のセミナーは特別なゲスト、野良猫専門の病院「のらねこさんの手術室」で勤務されている水野直子獣医師をお招きし、野良猫たちの治療に関する貴重な経験を共有していただきます。
セミナーの内容について
セミナーは、2つのパートで構成されています。最初の45分は水野獣医師による講演で、家族として迎えられた「まるちゃん」の治療過程や、日々多くの外傷を負った野良猫たちの症例についてお話しいただきます。これらの症例には、虐待が疑われる状況も含まれ、どのようにその治療が行われているのか、その詳細を知る貴重な機会です。
講演後の45分では、参加者から寄せられた質問に対する質疑応答の時間が設けられます。事前に質問を集めていますが、当日でも参加者の質問にお答えするため柔軟に対応します。
水野獣医師について
水野獣医師は、獣医師として31年のキャリアを持ち、一般動物病院での経験を経て、5年前から大阪府池田市の「のらねこさんの手術室」に勤務されています。この病院では、年間約6000匹の野良猫に避妊去勢手術を施し、同時に診療にも力を入れています。特に、野良猫にかかる医療的負担を減らすための工夫を重視しており、最新の医療機器も揃っているのが魅力です。
お申し込み方法
このセミナーは、どうぶつ弁護団の賛助会員限定で、参加費は無料です。申込み手続きは不要で、後日送付される参加用URLから直接接続できます。セミナーはZoomを使用してオンラインで行われ、アーカイブも2週間視聴可能なため、参加できない方も安心して内容を確認できます。
参加者へのお願い
賛助会員の皆様には、ぜひ今回のセミナーにご参加いただき、日常的に接する野良猫の医療現場について深く知っていただきたいと思います。また、セミナーでの質問を通じて、水野獣医師や他の参加者との意見交換を楽しんでください。動物愛護の重要性を再確認できる貴重な機会です。
どうぶつ弁護団の活動
NPO法人どうぶつ弁護団は「動物虐待の予防によって、人と動物にやさしい社会を目指す」という理念のもと、さまざまな活動を行っています。動物に対する理解を深め、虐待される動物たちを守るための活動を推進しており、賛助会員の方々の協力が不可欠です。興味がある方は、ぜひ賛助会員としての参加を検討してみてください。
動物たちの未来を共に考え、行動することが求められています。このセミナーを通じて、少しでも多くの方がその意義に気づき、行動を起こすきっかけとなれば幸いです。