ロジスティクスの重要性を再認識する「ロジスティクス強調月間2024」
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は、毎年「ロジスティクス強調月間」を設け、物流の重要性を広める活動を行っています。2024年度は、9月から10月にかけての期間に設定され、東京、愛知、大阪、福岡で多彩なイベントが予定されています。これにより、ロジスティクスの意義と最新の取り組みを広く伝えていくことを目的としています。
特に注目されているのが、10月29日と30日に開催される「ロジスティクス全国大会2024」です。全国から集まるロジスティクス専門家たちが、各社の取り組みや成功事例を発表し、関係省庁による行政動向についても議論されます。また、交流の場も設けられ、140人規模の立食パーティーも予定されています。
各地域の特色あるイベント
ロジスティクス強調月間中には、全国各地で様々なイベントが開催されます。以下、主なイベントをご紹介します。
1. 九州ロジスティクス講演会
日程: 10月7日 (月)
場所: リファレンス駅東ビル(福岡市)
主な講演者: 前熊本県知事 蒲島郁夫氏による記念講演と、アサヒロジや味の素の事例発表が行われます。将来的なサステナブルなロジスティクスについて考える機会です。
2. 関西物流改善事例発表会2024
日程: 10月17日 (木)
場所: TKPガーデンシティ大阪リバーサイドホテル(大阪市)
ロジスティクスの現場を改革するための発表が行われ、特に佐川グローバルロジスティクスやオムロン、アイシン・ロジテクサービスなどの参加が期待されます。
3. 中部ロジスティクス記念講演会
日程: 10月25日 (金)
場所: 名古屋商工会議所(名古屋市)
経済産業省の寺村英信局長が特別講演を行い、北陸コカ・コーラなどの事例も紹介されます。参加者同士の交流も重要なポイントです。
全国各地でこのようなイベントが開催されることで、異なる業界からの知識や技術が集まり、今後の物流業界の発展に貢献することが期待されています。
イベント参加について
各イベントの詳細や参加申し込みについては、特設サイトを通じて確認することができます。ナビゲートシステムを活用し、オンライン参加も可能なイベントが多く設定されているため、忙しいビジネスパーソンや関係者も参加しやすい環境が整っています。
2024年のロジスティクス強調月間を通じて、皆様が新たな知見を得て、ビジネスに活かすヒントを見つけられることを期待しています。詳細な情報や申し込みはこちらのリンクからご確認ください。
ロジスティクス強調月間2024特設サイト
この機会を逃さずに、ぜひ参加してみてください。